10月に予定していた芋掘り。

お芋の都合により、土曜日に急遽変更。


欠席も多分いるし

20本もあれば足りるだろうと

呑気に構えていたら

ビーバーもカブも何故か全員出席

おまけに見学も3名(聞いてないよ~)


車6台に分乗して花水木農園へ。

現地に着き、草ぼーぼーの畑の前で

ある保護者が「会場はどこですか?」って。


あは・・ここですが・・・

夫と二人で苦笑い。


先ずはカブ隊のW副長から説明を

真面目に聞いてるね、よしよし。



クレソン畑でつかまえて

続いて掘り方の説明を



クレソン畑でつかまえて

最初はちゃんと聞いていたけど、その内にザワザワと・・・・

副長の肩に雨蛙がぁ。

もうそれから、スカウト達は大騒ぎ(よくある話)


隊長が後を受け、何故蛙やバッタや虫が多いのかを

補足説明。無農薬ってこうなのよってね。



クレソン畑でつかまえて


さあ、みんなで掘ってみようか!



クレソン畑でつかまえて

大きいお芋が出てきたね。


苗によっては、付いてる芋の数が違うので

「山の物は山分け」のルールで公平に分配。


と言う訳で、どうにか芋掘りも無事終了。



場所を移動(足湯)

朝蒸かしたお芋にバターを乗せておやつ。



クレソン畑でつかまえて


トロ箱に入れておいたので、まだ湯気が出るほど。

このトロ箱重宝するわ。



スカウトに芋掘りさせたい!

その一心で、4ヶ月。

正直、私(たち)には辛かった~。

でも、嬉々として芋掘りしてるスカウト達

その笑顔には癒される。


もっと色んな体験させたいね。


懲りないB型副長は、「次はジャガイモだぁ」って。

サツマイモよりジャガイモが好きと言う

スカウトが多いらしい。


集会の後、コンビ二でお昼買って着替えて

約200坪の草刈をしたのだった。(二人でね)

その様子は次回に