今年も開田高原へ遠征。


天気予報では2日は曇りで、3日は雨・・・

気温が低めなので、防寒対策をして出かける。


流石に早朝は寒くて6℃。

それでも釣り組男子は、いそいそと出かける。


雨が降ってないのか、水量が少ない。


夫は、ぶどう虫とキンパクを購入し

鼻息荒く出かけたが、まさかの最下位・・・・

得意のテンカラで勝負しとけば良かったのにねぇ。

虫の水泳訓練、お疲れ様。


開田は丁度田植えの時期。



クレソン畑でつかまえて


カッコウの声とこの景色を眺めるだけでも

開田へ来た甲斐がある。



近頃、私有地に立ち入る人が多いのか

『私有地につき、山菜の採取禁止』の立て札が目立つ。


人里離れた川原付近で、山菜採り。


いつもの場所で、独活を採取。



クレソン畑でつかまえて

コゴミは遅かったが、イタドリやワラビはまだこれからが最盛期。


太目のシオデもみんなで8本程。


今回の昼食は、地元の名物を食べたので

その紹介を。


開田村、ふもとやの『とうじそば』



クレソン畑でつかまえて

お揚げ、葱、椎茸の入っただし汁(これは3人分)



クレソン畑でつかまえて-とうじ蕎麦


蕎麦を可愛い笊に入れてしゃぶしゃぶ。

甘めの出汁だが美味しくて癖になる。


翌日は、伊那に立ち寄り、ソースカツ丼とローメンの店に。


で、これがお店一押しのソースローメン。



クレソン畑でつかまえて-ローメン

焼そばとうどんのハーフの様な食感。

専用のソースがあり、やや辛め。


ポムさんは、ソースカツ丼


クレソン畑でつかまえて-ソースカツ丼

こちらのソースカツ丼は、超厚切り(200g)

厚くても柔らかく、ソースがご飯とよく合う。


老メンの夫は、何故か『まんまるコロッケ定食』



クレソン畑でつかまえて-まんまるコロッケ

外はカリッと揚がり、中はホクホク。

大きくてボリューム満点。


どれも美味しく頂きました。


当たり前だが、メンバーが年々高齢になり

忘れ物をしたり、膝をぶつけたり

川で転んだり・・・・


来年もこのメンバーで行きたいけど、ちょっと心配