毎年恒例、ボーイスカウトの野舎営。

会場の都合で、ボーイ隊は箱根、カブ隊は桃沢へ。


前日から宿泊しているカブ隊と合流して、ビーバー隊のデイキャンプ。


昼食は、竹撒きツイストパン。


事前に伊豆長岡の知人宅から切り出した竹。

節を落とし洗って油を塗る。


今回は25人分。


こねて・・・・・醗酵を待ち・・・・

伸ばして撒きつける。

自分の分は自分で焼いてね。



クレソン畑でつかまえて

初体験で緊張してる。

熱い~。。。。。

ねえ、ビーバーちゃん。

写真撮るからこっち向いて!



クレソン畑でつかまえて

笑顔がちょっとぎこちない。


カブ隊は二度目でちょっと慣れた様子。


クレソン畑でつかまえて


組長のT君、竹を回す手さばきがいいね。

焼き竹輪みたい??


おかずはキーマカレー。

(時間の都合で、これは私が今朝作ってきたもの)



クレソン畑でつかまえて


こんがり美味しそうに焼き上がり!



クレソン畑でつかまえて

暑さと熱さのせいか、なんだか皆、うつろな目。。。

でも自分で焼くと美味しさも格別。

食後は前の川で水遊び。


ここでビーバー隊は解散。


さて、私は居残りでカブ隊の夕食準備。


今夜はチキンの丸焼きとピラフ。

スカウト達はピラフ用の玉ねぎの荒みじん切りに悪戦苦闘。

既に火は熾きてるけど、中味の準備が捗らず

ギリギリセーフ。


クレソン畑でつかまえて

チキンは丁度1時間でこんがりと焼き上がり

ピラフもちょっとおこげが出来たけどまずまずの出来。

美味しく頂きました。


私達が食べ終えて片付けてた時、ボーイ隊の夫から電話。


レタスが多すぎたとか、カレーがまだ出来ないとか・・・

そんなの私に言われてもねえ。



余談・・・・

私が汗まみれでパンを焼いてる時、御山へ行ってたポムさんから

写メールが。

各種きのこが採れましたとお知らせ。


せめて、きのこの姿でもと、休憩時間に付近を散策。

雨が少なくてカラカラ・・・

ニガクリとニセショウロだけだった。

ガックリ・・