ここ数日の陽気で、庭の草木も一気に伸び

枝切りや終わった花柄の手入れに草取りと

やらなければならない事は山ほど・・・・ふー


この前、山菜採りから帰ったら、例の大きなツツジが

義弟の手で綺麗に刈り込まれた後。

おばあちゃんや義妹の視線が痛くて

片付けもそこそこに、刈り取った葉や枝の始末を手伝う小心者の嫁。

 

そして、昨日。

夫の休み。

お茶とおやつだけ持って、『ちょっと行ってきますぅ~』くるま。R


ワラビ?独活?コゴミ?シオデ?カレ吉????

とにかく御山目指して車を飛ばす。

御殿場に入った頃、夫が『ボーイの下見して行こうか?』と

先月末オープンした、『富士山 樹空の森』へ。



富士山の情報発信、地域活性、自衛隊との交流の役割を担う

新しい観光拠点としての公園施設。

何が良いって、入場も駐車場もタダ。




クレソン畑でつかまえて-四季彩の森

四季彩の森



クレソン畑でつかまえて-まるびドーム

まるびドーム



クレソン畑でつかまえて

自衛隊のヘリコプター


公園内はかなり広く、近くには色んな施設あり。

小さい子供からお年寄りまで楽しめそうだ。

お土産フェチの私達は、早速ビジターセンターへ。

お菓子や自衛隊グッズに地場産品など

道の駅より安価で品揃えが良かった。


さて、肝心の山菜採り。

コゴミは遅すぎたけど、ワラビと独活はまだこれから。

来週も行けそうだ。

細いシオデは採り放題。

いつもアミガサ採る場所の桜はまだ散っていないので

これから出るのかも。


私達の入る場所は、シャクだらけ。

シャクの中に独活とシシ独活、ワラビ、タラの芽と混生しているので

煩悩の塊の私は、視点が定まらず、独活を見逃すことも。

『あ~、独活を見逃すなんて、私もやきが廻ったかなぁ』

やたらに目が疲れた。


今日は右目の奥が痛くて、前は左目だけの飛蚊症が右目にも。

これって目の使いすぎ?