3月11日、午後2時46分。

夫を迎えに行こうと支度をしていたら、食器棚がガタガタ

そのうちに眩暈がして、『又メニエール??』と思ったら

凄い横揺れ・・・・・

階下のばあちゃんの部屋へ行ったら、遊びにきていた友達と2人

固まったまま・・・

直ぐにTVをつけてニュース速報を見る。


夫に連絡しようとしたが携帯が繋がらない。


東京に住む息子2人にメールしたら、部屋がめちゃめちゃになったり

帰宅難民になり8時間歩いて家に辿り着いたりしたらしいが

とにかく無事を確認して一安心。


そして三日目の今日

TVをつける度に増える被害者の方々の数

あまりの事態に、唖然として言葉が見つからない。

普段、下らない話はいくらでもできるのに

こんな時に、気の利いた言葉が見つからない自分がもどかしい。


地震が起きてからずっとラジオを付けているが

今朝のFMで、国連事務総長のメッセージが紹介され

『この非常に困難な事態において、我々は必要なあらゆる手段で支援する』

と言うような力強い言葉を聞き、涙が流れた。


そうだ、TVの前でおろおろしていても、何の足しにもならない。

私達に出来る事から始めよう。


先ずは、明日、沼津市は計画停電で

午前10時~午後3時までの間の3時間程度。

それ以外でも日々の無駄な消費電力の節電に努めよう。


12日の土曜日はビーバーとカブの隊集会の予定だったが

安全を第一に中止。


来週の集会の前に、みんなで募金活動をする予定。



こんな時ですが・・・・・ちょっとマニアックな映像を少し

きのこ好きな方は癒されますので是非!


広島の友人から花粉症デビューした私にプレゼントが・・



クレソン畑でつかまえて-アロマキャンドル

アロマオイルセットとアロマキャンドル(可愛いきのこ型!!!)

香りと姿に毎晩癒されっぱなし。。。

Tちゃんありがと。

鼻うがいとセットで効果てき面!


きのこ仲間のMちゃんが偶然見つけてきてくれた

きのこのガチャポン。



クレソン畑でつかまえて-きのこのガチャ

ベニテングダケがなかなか出で来なくて松茸は2本。

タマゴダケが妙にリアル

大きさが中途半端だけど、縁起物なので松茸を携帯に付けてみた。


ホワイトデイのお返しにと、R君から頂いた木製のシメジ


クレソン畑でつかまえて-しめじ 

これはまるで本物そっくり・・・・・

鍋に入れないように注意しなくちゃ。