昨日は彼岸の入り。

毎年、入りには必ずお墓参りに行く我家。


日記を見たら、昨年も入りに行っている。


5寺8墓.・・・・・・。

最近、外出が面倒だと、病院以外は家にいるおばあちゃん。

しかし、春秋のお彼岸とお盆の墓参りだけは

早くから『いつ行ける?』と日を聞いてくる。


丁度入りには夫も休み。

前日にうっかり洗車をして、天気が心配だったけど

夕方まで降らずに済んだ。


寒いのは嫌いだけど、暑いのはもっと嫌いなおばあちゃん。

ここ数年、菩提寺のお参りだけだったけど

今回は全部廻ると言って譲らない。

お昼は『伊豆家の天丼が食べたい』って。 天丼


菩提寺を出て沼津に戻ったら、丁度12時。

伊豆家さんの周りにはお寺が多く、いつもお彼岸には

お墓参りのお客さんで混雑する。

並んで待つ事、20分。

おばあちゃんの奢りで上天丼。



クレソン畑でつかまえて



横から写せばよかったかな。

海老天が3本とキス天が立ってるので、蓋が閉まらない。


『もうちょっとタレが掛かってる方がいいね』なんて言いながら

3人で完食。

何故かこの天丼は、胃がもたれない。


腹ごしらえをして、午後の4寺4墓もお参りを済ませて

『あーー、安気したよ~』


信心深いおばあちゃん、お墓参りが楽しみなんだって。



おさかなおさかな魚

さて、漬け込みをし、風乾も済んだけど

強風で中断していた、岩魚と山女の薫製。

ようやく完成。



クレソン畑でつかまえて

大岩魚に6時間も掛かってしまった。


父ちゃん、お疲れさま。