今日から五月。

気のせいか、日差しが眩しい。


庭の観賞用の花も一段落し、今度はお待ちかね

食系の花が咲き出した。


 温州みかんの花 2本




クレソン畑でつかまえて




クレソン畑でつかまえて


  レモンの花



クレソン畑でつかまえて


植えてから5年以上も経って、ようやく花を付けた八朔


クレソン畑でつかまえて

実がなるかどうか・・・・・


少し、摘果した枇杷も大きくなってきた


クレソン畑でつかまえて


みかんの花と言えば、毎年養蜂をやっている叔父の

みかんの蜂蜜。(昨年5月28日の記事に採取の様子載せてます)

そろそろ自家用も残り少なくなり、採取するのを楽しみにしていたら

とっても残念なお知らせが.・・・・・(T▽T;)


昨年夏、持病の心臓病が悪化して、手術した叔父。

暫く蜂の様子を見れなかった時、クマンバチに襲撃されて

可哀想に、叔父さんのミツバチは全滅だったとか・・・。

あーー、残念!

みかんの蜂蜜しか食べられない私。

実家の母は、ミツバチ全滅の話を早くに耳にして

叔父から在庫を買ってきたんだって。さすが元商人。

やることが手早い。


しかし、毎年ミツバチに花の受粉をしてもらう

みかん農家の方は、もっと困っているよね。

あんなに広いみかん畑・・・どうするんだろう。



○タケノコの思いつき簡単レシピ○

先日、叔父の竹林へ行ってきた兄から

竹の状態に伸びたタケノコを貰った。

大きさに驚いたが、茹でたらとても柔らかい。

煮物やご飯はもう飽きたと言う夫・・・・

シュウマイに入れても、消費できない量。

冷蔵庫にあるのは、椎茸3枚と人参くらい(肉が無し)


出来上がった物がこちら↓

(人参多すぎ?)


クレソン畑でつかまえて

ニンニク、豆板醤を炒めて香りが出たら人参、椎茸、薄切りタケノコを

炒める。酒と鶏がらスープ少々で炒めて火が通ったら、ここで

ポン酢(○ツカン)を入れて混ぜたら火を止める。

ビールにもご飯のもよく合った。忙しい主婦のみなさん、良かったら

お試しを。


もう一品。

これは先月こちらに山菜採りに来てくれた『ちどりさん』から

お土産に頂いた、骨付きべーコン

骨の周りのお肉が取れない・・・・

玉ねぎとスープにすると美味しいよって聞いたので

新玉ねぎと煮込んでみた。



クレソン畑でつかまえて

玉ねぎの甘さとベーコンの旨みが相性ばっちり。

骨の周りの肉もするっと取れた。

ごちそうさまでした。