エイスのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ヒロッコ

ようやく春めいて来たかと思っていた東北地方ですが、先日雪が降りました…
まぁ直ぐに無くなってしまいましたが、空気はまだ少し冷たいです。
晴れ間が少し見えると暖かいのでその数分を狙って家の周りに自生しているヒロッコ(関東地方ではノビロ)を収穫してきました。 

食べ方は炒めて醤油でもいけますし、茹でて酢味噌和えなんてのも乙です。お酒のつまみにはさいこうですよ。
青臭いネギに似た香りがしてこの時期春の到来を感じさせてくれる食べ物です。

下処理は根っこを取って土を洗い流すだけなのですが、この根っこを取るのが細かい作業でまどろっこしいのです。
手で引っこ抜くと指にまとわりついて時間がかかってしまいますので私は小型のナイフで地道にカットしていきます。
で、最近使い始めて「良いな〜」と思い始めたのがこのナイフ。
IKEAで数年前に買ってだいぶナマクラになってきたペティナイフ。
コレがこの雑だけど細かい?作業にぴったり!

値段も格安でした。(たしか・・・)

親指に向けて押し切ってもナマクラだから怪我の心配無し!抑えて引きちぎったりと使い勝手満点です。
台所用に新しいの買って、コレはアウトドア用に第二の人生決定です。

本当はこういうナイフでやった方がいいかもしれませんね。

(カッコいいし・・・)

モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG
スウェーデン中部のモーラ地方は昔から痩せた土地で農作物があまり取れなかったので、豊富にあった木材と鉄を利用して家具などが盛んに作られ、作業に必要な道具としてナイフも作られるようになりました。1600年頃には切れ味の良いナイフが作られることで有名な地域となり、1891年にモーラ―地方の郊外でモーラナイフが設立されました。職人たちの手で伝統的に受け継がれてきた丈夫な刃造りの技法で生み出された刃と握り易いグリップを量産して組み合わせることで質の高いナイフを生み出すことに成功。赤い樺材で作られた印象的なグリップのナイフは現在でもナイフと言えばスウェーデンの多くの人がこのクラッシックモーラナイフを...
OPINEL(オピネル) カーボンスチール 【国内正規商品】
ナイフの最初の1本はオピネルから 1890年にフランスのサヴォワ地方の山村で誕生したオピネルは、日本の登山専門店で古くから取り扱われており、登山家やキャンパーの間で愛用されています。 その使い易さ、軽さ、信頼性、多用途を兼ね備えるシンプルで暖かみのあるオピネルナイフは、ピカソも愛用し、数々の冒険家たちのパートナーとして活躍してきました。 現在では4大陸で販売され、世界でもっともポピュラーなナイフの一つと言えるでしょう。 部品は全てフランス国内で作られ、熟練した職人の精密な手作業で作られています。オピネルの創業以来変わらない、柄のデザイン。持ちやすく、アウトドアには欠かせないフォルディング...

via Northern Paradise
Your own website,
Ameba Ownd

アウトドア焚火シーンで使いたい

最近寒くなってまいりましたね。

東北はもうすぐにでも雪の降る状態です。

雪が降ると外で遊ぶのはちょっとキツいですが、工夫次第でそれを楽しさに変えることはできます。

先シーズンは雪中浴会第一回目と称して雪の中で1日遊ぶ企画を催してみました。

やはり外で暖をとり食事まで作れる焚火は欠かせません。

このときはトライポッドにダッチを吊るして調理してみたのですが、一つしか吊るせないのはとても勿体ない!

何が勿体ないかというと折角の火をもう少し有効に使えないものかと・・・

周りは雪は焚火でどんどん溶けていく様を見ていて、もっと広範囲に調理器具を載せられたら!と考えてやはり焚火の上に大きな網状のものをおいて、考えとしては大きなレンジを作れたらいいなぁ~と思っていました。

ネットで見ると海外の方は金網とか鉄の棒を溶接して自作している例がたくさん見られますが、私にはまだその技術がや道具がないので購入できないものかと色々探していまして、ヤフオクとかだと本当に工場の端材とかを溶接したのを高い値段で売っていてデザインはもちろん考えられていない状態でした。


そしてそんな私の検索履歴を察してか(笑)amazonからおススメ表示がきました!
コレ良い感じです!

分割もできるし、別パーツで色々拡張可能!

DOD(ディーオーディー) テキーラテーブル 焚き火の上で使用可能 ワンバイ木材でカスタム可能 TB4-535

別パーツのこいつでランタンとか吊るしたり凄くよさそう!

DOD(ディーオーディー) テキーラランタンレッグ ランタンやキッチンペーパーを引っ掛けるための専用レッグ【2個セット】 TL1-569-BK
via Northern Paradise
Your own website,
Ameba Ownd

Summer insects in Japan#insect #summer #gre...

Summer insects in Japan #insect #summer #green #akita #japan

Minoru Tomizawaさん(@tomick)がシェアした投稿 -

Summer butterfly#summer #butterfly #flower...

Summer butterfly #summer #butterfly #flower #green

Minoru Tomizawaさん(@tomick)がシェアした投稿 -

LEDランタン 虫こな~ず?まじ?

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>