神により創られ神からこの世の秩序を任されている天皇陛下率いる大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
僕様が写真を始めたころ、カメラバッグと言えばTENBAがプロの定番でした。
運搬用にはゼロハリバートンのケースというのもありますが・・・・
そして、当時は多くはショルダー型。
バックパックタイプもありましたが、あまり使っている人は見かけませんでした。
それからデジカメの時代になり、写真を趣味にする人の層も広がり、カメラバッグのデザインが何となくおしゃれになってきた。
気が付いたら武骨なショルダー型のTENBAのPシリーズは無くなっていた・・・・
TENBA信仰していた僕様にとってはもはやほしいカメラバッグがありません。
今多くはバックパックタイプか、緩いデザインのもの。
カメラバックとわからないようなデザインがいいと言う風潮でそんな感じのが増えてる。
まぁ、それはいいんですが、何となく使い勝手がよろしくない感じの物が多い。
僕様にとってはTENBAのPシリーズの武骨な感じでシンプルで内容量の多いものがいい。
数年前までTENBAの大型のものと小型のものを使っていましたが、ソロソロ寿命を感じ色々と検討していましたが、TENBAに変わるものはない。
TENBA自体も何となく今の時代に合わせた感じの物ばかりで・・・・
もしかしたら本国ではまだPシリーズを売っているのかもしれませんが日本では展開していない。
売れないんでしょうね・・・・
で、どうしようかと思いつつ、とりあえずアメリカの『thinkTANK』というメーカーの製品がいいのではと思いそのメーカーから選ぶことにした。
とはいえショルダータイプのものはいまいちで、バックパックの『エアポートコミューター』という物がいいと思いヨドバシに見に行って即決購入。
作りもいいし収納力もいいかんじ。
バックパック型の物は小さいものは持っていましたが大型のは初めて。
何度か使っていますが、まぁ、使い心地は悪くない。
でもね、いかんせん大きい・・・・
日常的に必要な機材だけを持ち歩く時には大きすぎて・・・・
小型でカメラ機材以外の物も入れられるタイプのものが欲しくなり色々見てたらハクバで何となくいい感じの物を見つけた。
『HAKUBAカメラリュック ルフトデザイン レジスト バックパック AMZSLD-RS-BPPBK』
という物。
メーカーでの展開は青色系。
それが気に食わなかったのでAmazon限定の黒を。
これ、僕様の最近の必要最低限の機材が入り、上部にはそれ以外のちょっとしたものを入れられる。
この使い勝手がいいのではと思い価格も安いので失敗してもいいや的に購入。
それこそ街中で持ち歩くには違和感のないサイズ。
数字で見ると
エアポートコミューターの外寸は
H45.7 × W31.6 × D21.6cm
ハクバの方の外寸は
H43cm×W32cm×D180cm
実は数字で見るとそんなに差はない。
でもね、並べてみるとその大きさの差はずいぶん違います。
厚みが圧倒的に違う。
一回り大きさが違うのであります。
表面はビニール系の素材で高級感は皆無だけれどちょっとした雨くらいには耐えられる感じでいい。
ストラップもしっかりしている。
バックパックって大抵お腹のあたりに横方向にベルトを通して動きを抑制する。
でも、あのベルト、邪魔だからほとんど使わない。
それなのに存在感が大きくて邪魔。
切るわけにもいかないので・・・・
しかし、このバックパックにはその位置にベルトは無い。
それだけでもこのバックの購入理由になりえる。ww
メインのカメラ収納部はこんな感じの収納力。
D7500にシグマの18-35mmF1.8を装着したものとクリップオンストロボ一灯。
その他もろもろの小物を入れたらこんな感じになります。
本格的な撮影機材を満載することはできませんが、最近の僕様にとっての必要最低限の機材だけを運びたいときにはちょうどいいサイズ。
そして、上部の荷室・・・
蓋はジッパーなどは無くクルクル巻いてベルトでとめるだけなので、強い雨とかの時はちょっと不安ですが、まぁ、濡れてもかまわないものを入れておくには問題ない。
それなりの容量があるので使い勝手は悪くない。
気をつけなければいけないのはこの荷室の底部はカメラの裏ブタの部分に当たります。
あまり重いものをここに入れるとバックを立てたときとかにカメラに荷重がかかりますので・・・
僕様はそれを考慮してカメラ室の方はレンズ先端部分に少し遊びを作って、そこにブロアーなどを収納してカメラに無理な荷重がかかった時に逃げがあるようにしています。
ちなみにレンズ先端部分の遊びは最初から出来ていて僕様はそれを少し多めにした感じ。
装着しているレンズに合わせて位置を決めればいいと思います。
この状態は上部の荷室にはほぼ何も入っていない状態。
非常にコンパクトになります。
サイドのジッパーはA4サイズ位の物が入るスペース。
とはいえかなり薄いものしか入りませんのでせいぜいタブレットくらいかな。
両サイドに小型のポケット状の受けがついててペットボトルとか小型の三脚などを入れることができます。
サイドのベルトは三脚などを入れた際に使うものですな。
このポケットにはそんなに強度を感じないのであまり重い三脚は入れない方がいいかも。
このジッパーを開閉すると薄い物なら入ります。
二本のベルトで三脚やスタンドを固定する感じですな。
二本のストラップの下側のはカメラ室のロックにも使われている。
実はもう何度か使っているのですが、使い勝手は悪くない!
超お気に入り!!
と、書きたいところなのですが、現時点で一つ大きな不満があります。
それは小物を入れるポケットがないこと。
例えばメモ帳やカギや小物を入れるサイドポケットか、背面にそういう物を入れるポケットがあるともっと便利だったと思う。
とはいえ、デザイン的に難しそうだから仕方ないかとあきらめつつ、でも使いにくいので、適当な小さなポーチを再度のストラップを利用して半固定する感じで使おうかと思っています。
今のところ不満はそのくらいかな・・・・
耐久性はよくわかりませんがビニール系の物はそんなに耐久性が高いとは思えないので・・・
多分経年劣化が激しいと思う気がする。ww
何年かしたら表面がパリパリと割れてきたりして・・・・w
まぁ、そうなったらそうなったで交換時期なんでしょうね。
ちなみに今家に有るTENBAは一番古いもので36年使っています。www
一番新しいものでも20年くらいかな・・・・
TENBAのバックは好きだったので何種類も買いましたが、結局今残っている二つが一番使い勝手がよかったので最後まで残っています。
そういえば他のはどこに行ったのでしょうか???www
ゴム部品とかは経年劣化でだめになりますが、生地の部分はなんともない。
まだまだ使えそうですが、汚れとかもひどいしね・・・・
でも、思い出深いカメラバックなので絶対に捨てることはありませんけどね・・・・
そのくらい使いこめるカメラバック、ないかな~~~~~
TENBAのPシリーズとかトラベラーシリーズの復活を願っています・・・・・
ある日の朝は、みんな大好きジョンソンヴィルのソーセージ。
太くて長いのです。www
なんでも、アメリカで一番売れているソーセージとか・・・・
美味しいしボリュームあるしいいよね。
これもある日の朝。
起きた瞬間から僕様の脳みそが糖分を求めていましたので、パンにいちごジャムを塗ってホイップクリームを乗せてみた。
シンプルだけど美味しいのであります。
残ったホイップクリームでウインナーコーヒーを。
ちなみにウインナーコーヒーと言ってもウインナーは入っていません。
そもそもはオーストリアのウィーンが発祥という事でウインナーコーヒーと言っているようですが、
スパゲッティーナポリタンがナポリにないのと同じで、ウィーンにウインナーコーヒーはありません。
ウインナーコーヒーは日本で出来た造語ですので日本以外では通用しません。
じゃあ、ウィーンにホイップクリームを入れて飲むコーヒーは有るのかというとあるようです。
『アインシュペナー』
という名前だそうですよ。
はい、皆さん、一つお勉強になりましたね。
去年はまりまくったこのチョコレート。
今年も出てきました!!!!
シーズン終わりで何となく安っぽくなった感じの物が限定ではなく出てきていましたが、明らかに美味しくなくて・・・・
いつの間にかなくなっていました。ww
そして、また出てきた。
これは美味しい奴!!!
これは美味しい奴!!!
これは美味しい奴!!!
大事なことなので三回書きました!!!
マグロ丼ではありません。
ちらし寿司です。
ちらし寿司にまぐろのお刺身と、ホタテ貝柱の茹でたやつを乗せてみました。
こういうシンプルなのが美味しいのでありますですはい・・・・・
数百円の材料代でこれだけのものが食べられる日本は素晴らしいと思います。
ほにゃ!!
んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!
開催予定は以下のとおりでありますぞ!!







詳細お申し込みは
https://queencess.jp/dress/
からお願いいたします!
関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!
各撮影会の詳細お申し込みは
https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html
からどうぞ!!!
と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!
他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww
ほにゃほにゃっ!!!



【TOMCAT管理グルっぽ】
『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/
~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html
たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!
QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!




QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/