ハチ食品さんの蜂カレー! | 写真家 TOMCATのブログ

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

この世で最も慈悲深い心を持つ大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。

 

昨日はびっくりしましたね・・・

まさか三浦春馬氏が自殺するとは思ってなかった・・・

人類にとって死よりも絶望的な選択は無いと思っていますので、死を選んだということはよほどの理由があるのだと思いますが、それでも死を選ばなくていい方法は何か見いだせなかったのかと思ってしまいます。

誰しも生きていれば何かと問題を抱えるものですが生きていればこそ何かしら時は進んでいき、結果的に死ぬよりも辛いこともあるかもしれませんがその先にはまた何か違う結果もあることと思っております。

その何かを見ることなく死を選んでしまわなくてはならなかったことが残念でなりません。

三浦春馬氏のご冥福をお祈りしております。

 

さて、お題のお話ですが、皆様ハチ食品という会社をご存じでしょうか?

 

大阪にある会社なのですが、簡単に言うと日本で初めて国産のカレー粉を商品化した会社です。

 

今でこそいろんなカレー粉が売っていますが、そもそもカレー粉って、カレーの木があってその実を天日で干してすりつぶしてできるとかそんな簡単なものではありません。

 

たくさんの香辛料を混ぜて、味や香りを整えて作ったものをカレー粉と呼んでいます。

https://www.hachi-shokuhin.co.jp/

 

僕様はたまたま何年か前からカレーの頒布会を家族が買っていて、ハチ食品の色んな種類のカレーが届いていたので知りました。

 

いろんな種類のカレーが届いていて食べたのですが、そのどれもがなかなか美味しかったのであります。

 

その時くらいからハチ食品という会社を調べていたのですが、まぁ、その時はそんな感じで届くものを食べていたのですが、最近ハチ食品の代表的なカレーであります蜂カレーを食べてみたくなりお取り寄せしてみました。

 

この真っ赤なパッケージがいいですね!

気になったものや、気に入ったものが赤色だと何か縁を感じてしまいます。w

 

 

蜂カレーがハチ食品の代表的な商品であるのですが、百年目のカレーというのも非常に気になったので味の比較のために購入してみました。

 

ちなみに蜂カレーが一つ500円で百年目のカレーが360円。

いわゆるレトルトカレーの元祖でありますボンカレーが180円ですので2倍少々の価格。

ボンカレーシリーズのちょっとお高いTheボンカレーが500円なのでそれと同じ価格ですね。

 

要するにレトルトカレーとしてはほんのりお高いカレーということになります。

 

まぁね、ご当地のカレーとかで1000円オーバーしている商品もありますが・・・・

 

とにかくそんなわけで蜂カレーと百年目のカレーを食べ比べてみました。

 

ざっくりというと、蜂カレーの方は非常にまろやかな味付けでめちゃんこ美味しい。

レトルトカレーにしてはしっかりとお肉も入っている感じのカレー。

 

百年目のカレーはちょっと香辛料の味が立ってて、蜂カレーに比べるとちょっと辛さが強めかな。

カレーが好きという方には百年目のカレーの方がしっくりとくるかな。

 

僕様的には蜂カレーがお気に入り。

 

10個くらいお取り寄せしようと思っております。

 

これ、下手に家のカレー作るより断然美味しいですよ。

 

とはいえ、カレーも本当に好みが分かれる物なので僕様は何の保証も致しませんが・・・w

 

もしもお試しになる方はあくまでも自己責任でお願いいたしますね。

 

一応書いておきますが、蜂カレーという名前ですが、蜂は入っていませんのであしからず・・・

 

んでな、先日何かのついでにこれを買ってみた。

サーモスのマグカップ。

 

今の季節、飲み物に氷を入れることが多いのですが、おかげさまでカップの表面が結露で水滴がすごいことになって、デスクとかにじかに置くとベトベトになります。

 

コースターとか置いていましたが、それが面倒くさくなり、ついでに保冷も多少良くなるということでサーモスを。

 

届いたものを見たときなんか小さかったので、失敗したと思いました。

 

一度に割とたくさん入れたいので・・・

 

でもねこれ、見た目以上によく入る。www

 

しばらく使っていますが、結露しないし保冷もいい感じなので今のところお気に入り。

 

コースターの呪縛から解き放たれました。www

 

フタもついているのであたたかいものを入れたときとかいいかも。

 

ある朝、突然焼きおにぎりが食べたくなりまして作りましたので食べました。

 

醤油と酒とみりんと砂糖を適当に混ぜてお米に浸透させる感じに塗りつつ焼き、表裏にうっすら焦げ目がつくくらいまで焼いたら、先のたれに田楽味噌を少し追加したものを塗って軽くおこげができる感じに焼いて出来上がり。

 

なかなかええ感じに焼きあがりました。ww

 

黒く見えるのは炭化したお米ではなく、握るときにまぶしておいた刻み海苔です。

 

コンビニとかで売ってる冷凍の焼きおにぎりも美味しですが、自家製の焼きおにぎりの方が好きかな。

 

冷凍庫の冷凍ご飯の整理にもなりますし・・・・w

 

僕様は生まれる前からクリーム系のコロッケが好きです。

 

最近はスーパーで売ってる感じのカニが入っているのかいないのかわからない感じのカニクリームコロッケが好きです。www

とりあえず何となくカニの香りがするのでエキス位は入っているのだろうなと思いつついつも食べております。w

 

あと、イカの天ぷらも好きなので・・・・

 

カニクリームコロッケ定食イカ天ぷらトッピング・・・・wwww

 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/