桜をうたった歌はたくさんありますね。
僕が好きな桜系の歌は、
初音ミクをカバーした和楽器バンド仕様の『千本桜』
と、坂本冬美の『夜桜お七』
と西野カナの『SAKURA, I love you?』
です。
和歌山県では約百年ぶりに新種の桜が発見されましたな。
『クマノザクラ』
というそうですね。
でも、ニュース見てたら小さい苗木とかじゃなくて普通の大きな木でしかも割と人通りのあるような場所に生えてましたが、その桜は数十年間も誰にも気づかれなかったんですね。
そんなわけで、桜の季節です。
僕は桜が大好きです。
ちなみに上に書いてる千本桜という歌は特別大好きで、それが聞きたいがためだけに和楽器バンドのライブにお金を払って聞きに行ったくらいです。www
僕は思うんです。
この千本桜という曲は日本の第二国歌にすればいいと・・・
もちろんデモ歌の録音は鈴華ゆう子で・・・
鈴華ゆう子、大好きでした。
なんで過去形かというと、初期のころのぽっちゃりしていた鈴華ゆう子が大好きだったんです。
今はなんかスッキリしてしまいまして・・・
嫌いじゃないけれど・・・
さて、そんなわけでして、本日のお題は『GODOX Xpro-N』ってやつな。
それはなんじゃらほい?
ってことで、これ!
写真右側のやつな。
いわゆるワイヤレスのストロボトリガーでありんす。
普段使っているコレ↓↓↓の上位機種ってやつ。
先日『GODOX Xpro-N』がケンコーから正規で販売されるとアナウンスされたのですが、実は僕はすでに入手済みでありました。
僕の気が確かなら1月にAmazonでポチってた。
ケンコーの正規品ではないのですが、ちゃんと日本の技適取得済みとのことなのでポチってみました。
外観はこんな感じ!
液晶が大きくて操作ボタンも大きくなってる。
日本語で言うと、『操作がしやすい』ってことあるね。
このスイッチの配置は既存品と同じですな。
写真向かって左側がメインスイッチで右側がAF補助光のスイッチであります。
ダイヤルで色々セレクトしてダイヤルの真ん中のボタンでセットするという感じの操作感。
同社のストロボのパーツの流用ですな。www
高級機種と違いこの辺の操作感は大味な感じ。
まぁ、気にしなけりゃいいんですけど高級機種を使っている人はこの辺に違和感を感じるでしょうね。
これがいわゆる技適を取得していますよ~~ってマーク。
なんとなくシールの質感というか貼り方というかしゅらしゅしゅしゅ~~~って感じですが、売ってるところが取得したと言っているんだから取得したんでしょうな。
間もなく(3月27日発売)発売されるケンコーの同品がどんな技適番号なのか興味津々です。
同じ商品で別々に技適ってとるもんなんでしょうか????
まぁ、いいや・・・・
これはGODOX Xpro-Nと同時購入したレシーバーと。
なんでこれを購入したのかというと、前に買った方はクライアントの所におきっぱにしておきたかったのでもう一つ同じものを買おうと思っていたらこれを発見したのでそのままポチリましてん。
既存品と何がどう違うのかいまいちわからずに・・・www
で、なんで今まで放置になっているのかというと、買ってから気が付いたのですが、こちらにはホットシューが無いんです。www
ということで、僕的にちょっと不便で・・・・w
この新しい方はTTLで得た数値からその光量をマニュアルで発光できるという機能があるようです。
と、書いてますが、僕自身いまいちよく把握していません。
きっとその使い方が分かってもそんなに僕的には使う機能だと思いませんが・・・
なんとなく液晶も大きくてデザインがかっちょいいかなと思って買ったんだよ!!!
ええやろっ! あかんのかっ!!!www
そのうち使うよっ!!!www
実は使い方がいまいちよくわからず、日本語マニュアルがケンコーからPDFで落とせるようになったらいいな~~~とか思ってないですからね!!!wwww
ちなみに、お値段はケンコーのいわゆる正規品が定価が税別で10880円とか書いてた気がする。
Amazonで僕がポチった方はたしか7000円台後半だったと思うから2000円~3000円くらいの差ですな。
まぁ、ね、僕の買った方が本当に技適をとっているものだとしたらお得ですがそうじゃなかったらゴミにしかなりませんからね。
僕は日本国の法律を厳守する人ですから・・・・www
そんなわけで、僕は周期的に無性に納豆が食べたくなるんです。
毎日食べればいいんですけれど、毎日は飽きる気がして・・・w
この時は残念ながら卵黄が殻に引っかかってごらんのとおり割れてしもた・・・
かなしい・・・
ぷりっとした卵黄を見るのが好きなんです・・・
僕の縄張りに『ほっかほっか亭』ができましてん。
せれぶ~な僕は一番高そうな、薄っぺらい牛の肉が乗ってるこれを買ってみた。
不味くはないけれど値段相応で一昔前のファミレスで食べたオージービーフのステーキを思い出しましたそんな味でした。www
お口直しに大阪はハチ食品さんの牛スジカレーを食べてみた。
これがね、ビビるほどに美味しかった。ww
ハチ食品さんはいろんなカレーを出してはりますけれど、どれも美味しいのであります。
全開オマール海老のポタージュで分かっているはずなんですが、なんとなくまた同じシリーズのこれを買ってみた。ww
それがね、予想を大きく裏切りめっちゃ濃厚で~~~~~~~!
って、書けるかと思ってたんですが、オマール海老の時と同じ感想が・・・
まぁ、180円じゃこんなもんですな。
ちなみに僕が幼少期から好んで飲んでいた缶詰のコーンポタージュとかジャガイモのポタージュは1缶(1人分)500円くらいでした。
やっぱあれ飲むのが幸せになれるのかな。www
結局アレを超すスープに僕はまだ出会えてないし・・・
これはある日の僕のランチ。
ご存知の方がどのくらいいらっしゃるかわかりませんが、全国展開をしている『ファミリーマート』というお店のカツカレー的なお弁当です。
あ、このお店はお弁当屋さんというわけではなく、いわゆる何でも屋さん的なお店なんです。
お弁当とかおにぎりとかパンとかちょっとした日常品から雑誌程度の本とかうっています。
コンビニエンスストアという言い方もするようですよ。
場所によっては、なんと、365日24時間営業だったりもします。
すごいですね!
店員さん、寝る時間ないですね・・・
ちなみにこのカツカレー的なやつ、なかなかいいお味のカレーでありました。
とんかつはペラッペラのアレでしたが・・・w
値段相応ってところでしょうか・・・
そして、これは先に書いたお肉のお弁当と同じ、ほっかほっか亭のチキン南蛮弁当なのであります。
チキン南蛮、おいしいですよね~~~!
嫌いな人います?
ああ、そうですか・・・
一定数居るんですね。
とにかく僕はこのお弁当はありだと思いますっ!!!
ご飯大盛にしてもらっても500円くらいだったと思います。
お弁当屋さんのお弁当って、コンビニのお弁当と圧倒的に違うのがお米なんですね~!
コンビニのお弁当もサービスで電子レンジでチンして加熱してくれますが、やっぱりご飯はチンするやつじゃない方が良いんです。
今の僕の縄張りにはないんですけれど、コンビニでも『ポプラ』というお店は素晴らしかった。
コンビニなのに、ご飯はチンしないんです。
炊いてそのままの温かいご飯をその場でお弁当のご飯スペースに入れてくれるんです。
あ~~~~~
んなこと書いてたらポプラにお弁当買いに行きたくなってきた~~~!w
ほにゃ!!!
【TOMCAT管理グルっぽ】
『関西モデルの会』
http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/
~~~~~~~大阪のグラビアプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~~~
いつもお世話になっている関西のグラビア系事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!
http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html
たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!
QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!
QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/募集/モデル募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait