整理・片づけをしたくなるのは、なぜ? | 東京 青山ヒプノセラピー&ヒーリング pinna,holistic life.〈ピナ*ホリスティック・ライフ.〉

東京 青山ヒプノセラピー&ヒーリング pinna,holistic life.〈ピナ*ホリスティック・ライフ.〉

潜在意識とつながる約3時間で、未来の生き方を自分自身で変えていく。前世を知る・インナーチャイルドを癒やす。心と体と魂のバランスがとれたホリスティックな人生を応援します。東京 表参道 青山 外苑前より徒歩3分 催眠療法 カウンセリング ヒーリング

先のブログから、ずいぶんと

時間が空いてしまいました。

 

今年に入り、母の追悼ミサを

お世話になっていた郷里の教会で行いました。

 

母のお友達もたくさん来てくださって

ミサの後の茶話会は

こぢんまりとした中にあたたかさを感じる、

よい時間となりました。

 

思えば教会では、人の死は

神のもとに召される祝祭ですものね。

 

母がそばにいないこと以上に

母があちらの世界で

みんなに祝福されていることを思うと、

私も、自然に笑顔になります。

 

現実の世界では悲惨でも

霊的な視点でみると、

ちがう意味をもつことがあります。

 

与えられた生をまっとうすること、

与えられた課題から学ぶことは、

魂を鍛え、本来の輝きに近づくことだと

改めて思います。

 

 

さて!

最近の私は

サロンのお休み期間を利用して、

自分の潜在意識が求めるままに、

“あること”を始めています。

 

そのあることとは……、

大工仕事 です。

 

DIYってやつですね。

母が上京してから

旅立つまでの9年間は、

仕事に、介護に、家事に、

ホリスティックの学びにと

慌ただしさは自分史上MAX。

時間がない、をいいわけに

もっとも手抜きしていたのが「家事」でした。

 

日々の食事などは

やさしい夫がかなり献身的に

支えてくれるのですが、

それでもお恥ずかしい話、

家の中は散らかり放題・・・。

 

このままではいけない!

 

母が旅立った後、

そんな気持ちが沸点に達し、

ついに、ついに、

ティラノサウルス並みの重い腰を上げて

片づけを開始したのです!!

 

何かに憑りつかれたように

(↑この表現はちょっと気になりますが)、

クローゼットを片づけ、

洗面所の小物を断捨離し、

キッチンの棚を整理しました。

 

この流れに乗って

ホームセンターで材木や

ガチャ柱、棚受けなどを買い求め、

ひと昔前から思い続けていた

本棚をDIY。

 

うまくいったことに味をしめ、

今度はノコギリを購入し、

キッチンの間仕切り壁を抜いて

棚を設置。

さらに洗面所に別の間仕切りをつくり、

そこにも棚を新設し・・・。

 

と、白亜紀の恐竜さながらに

(↑この表現も気になりますが)

家の中の改革(?)に取り組んでいます。

 

もともと手仕事が好きなので

やりだしたら、とまりません。

 

気の利いたモノや完成されたモノは

世の中にたくさんあり、

それらはお金を出せば手に入りますが、

モノ余りの時代だからこそ

自分の手で作り出したいなあ

と思うこの頃です。

 

 

そして、そう思う心の、

もう一段深いところをのぞいてみると、

「片づけ、整理」という作業に付随する

精神性があるように思うのです。

 

絵を描いたり、走ったり、

編み物をしたりするのもそうですが、

夢中で何かに取り組んでいるときの心は

静かな集中状態にあります。

 

(ヒプノセラピーも、その状態を利用した

ホリスティックワークです!)

 

しかも、「整理・片づけ」は

その作業内容が、

過去の不要なものを手放し、

今とこれからに焦点を当てることなので、

取り組みながら、おのずと心も整理され、

片づいてくるのですね。

 

私の潜在意識は、

過去を整理して

未来に向けるための一歩として

今、このタイミングで

家の改革を私にさせているのでしょう。

 

 

ともあれ、

最近はどんどん工具や木の板が増え、

片づけているのか、散らかしているのか

もはやわからなくなってきておりますが…笑い泣き

 

また、続報をお知らせしますね!