10月が終わりますね~。
瞬きしてる間に・・・ なんて表現がふさわしい!?
さて、愛しい王子たちは、あと2時間後に
情熱の国にて、お初の雄姿をかの国の熱き思いのファンの皆様に
お披露目をすることになります。
あのバラードはどんな反応かしら?
あのダンスナンバーは、みんな振り付けを覚えているのかな?
ユチョのエロティックパフォーマンスは
悲鳴かな?それともヒューヒュー!かな?
うふ! 考えただけで楽しみですねо(ж>▽<)y ☆!
・・・ 思えば昨年の今頃・・・、こんな日が来るなんて
想像しようとも、不安でたまらない日が続いておりました。
表に出れば出るほど、何やかやと・・・
この道の選択の是非を、本人たちもまだ苦しみもがいていたことかも
しれません。
今もぬぐいされないところでしょうが、
それでも世の中は求めています。
どうか、胸を張って、
一回一回が、きらめくベールをまとっていくように
ステップアップしながら、
そして楽しみながら、
そのパフォーマンスで人々を魅了してくださいね~!
あなたたちが「大好き!」と言ってくれた
ここ、日本から、心より声援を送っています。
そう思う人々のその数は・・・・
あなたたちの想像をはるかに越えて
たくさんの思いとなって背中を押すことでしょう。
今日も素敵な写真を上げてくれてありがとうね~!
(以上、ジュンス、ジェジュンのツイッターより)
ちょ、ちょっと、ユチョン!?あなたはこの天使ちゃんいすに座らないの?
・・・・・・・
ま、あなたらしいわね(爆)。
お得意の焦らしプレイ・・・。
惚れた弱み、まあ待つことには慣れてますんでf^_^;
上のジュンちゃんの写真、ファンミでのお約束を守った一枚だと聞きました。
約束を守る・・・
以前にも書きましたが、
ジェジュンもドラマの間、放送後にどんなに遅くなっても
画像を上げる、と約束したことを、ついに最後まで
守ってくれました。
人として至極当たり前のこと。
わが子たちにも、「嘘をつかない、約束を守る、まちがえたら謝る」
この三つを、小さい頃より口をすっぱくして伝えてきました。
そして・・・
今日、みなさまもご存知かと思いますが、
先のライブの担当をしてくださったZAKさんからの
公式なその後についてのお知らせを目にしました。
業界ですから、何かと裏がある、と、言われればそれまででしょうが
私は、ここ一連の推進状態を見守らせていただいて、
失敗があれば謝り、そして約束を守るために全力を尽くした、と
私は感じております。
決して上場企業とは失礼ながら申し上げられないところはあるかと思います。
それでも、スポンサーもつかず、チケットのプロモーターももたず
さらに、障壁が次々と横たわる中で
本人たちの熱意と努力に最大限の共感を寄せてくださり
結果、開催県への具体的な支援につなげることができたということに
私は最大の賛辞を送りたいと思います。
確かに・・・
チケット到着の大幅な遅れや、座席準備の大きなミス、その他諸々の
マイナス点はありました。
実際、お友達が心痛したのも事実です。
どうにかならないか!?といらついた場面もありました。
その日15日、ライブ終了後、社長の姿がステージにあり、
深々と頭を下げ、お詫びする姿に本気を見た気がしました。
世の中の価値観は様々です。
毎日いろいろなことが、本当にあらゆる場面で起こります。
その中でも、人としての基本は揺るぎないものであってほしいと
どんな世界であれ、立場であれ、そうであってほしいと
切に願うところです。
以下、ZAK社のHPよりお借りしてきました。
改めて、JYJ、ZAKさん、そして茨城県民の皆様に
お疲れ様でした、と、申し上げたいと思います。
このライブに参加できて、本当によかったと
改めて心からそう思えます。
そして、忘れてはいけない、自分の心にもう一声。
「息の長い支援を。」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
がんばろう日本!がんばれ茨城!復興支援実行委員会 主催 2011 JYJ UNFORGETTABLE LIVE CONCERT IN JAPAN 2011年10月15日/16日
遠方よりたくさんのご来場を頂き誠にありがとうございました。
2011年10月21日、茨城県庁にて、皆様に頂いた16日無料開放デーの入園料に、弊社からの7,560,000円を加えた
また会場で集めた浄財610,245円と5,500韓国ウォンは同日「がんばろう日本、 がんばれ茨城復興支援実行委員会」より茨城県に寄付されましたこともあわせてご報告させて頂きます。
アーティストの来日が決定してからの2ヶ月という期間、様々なトラブルに見舞われながら、
ですが、コンサートを楽しみに待っていてくださるお客様の熱い思いと茨城県の皆様に支えられ、なんとか乗り切り、
通常のチケット会社での販売が出来ず、自らのシステムで販売しましたが、私たちの力至らず、
また、現在多数のお問合せを頂いております、お忘れ物・落し物につきましては以下までご連絡ください。 公園事務局 電話029-265-9001(営業時間9:30~17:00)
2日間、ほんとうに有難うございました。
2011年10月26日 がんばろう日本!がんばれ茨城!復興支援実行委員会 事務局 株式会社ザックコーポレーション スタッフ一同
|


