修行がたりませぬ。
「 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 」
そうありたいと いつも思いながら
きっとそうなっている・・・と
思ったときには 落とし穴
「 謙虚さ 」 を 真に貫くことは
なかなか容易ではありません。
行過ぎると卑屈になり・・・
ついつい 仕事に慣れてくると
人様や 物事に対して
知らず知らずに 上から目線を向けそうになっている自分に
はっ!と気づいたときには
鏡さえみるのが いやになります・・・・。
このたびご縁があり 先輩リーダー、それも女性で
立ち居振る舞いなど 素敵だなあ、と思える方にめぐり合えました。
穏やかさのなかに ふと見せる厳しさ
それも さりげなく
そのかたとのやりとりのなかで 感じた今日の
『 まだまだ・・・ 』 でした。
この年齢になると 育てられるという場面のほうが
格段に少なくなります。
それでも わからないことは 多々あり
情報収集という点では 『 わからないところはたずねる 』 というスタンスはありでしょう。
でも、 集めた情報を、深化統合させて、方針を立てる、
計画を進める、という段になると チームで取り組むことはあっても
そのチームの中でも、推進していく立場であり
だれかレクチャーして~~><!といったところで
『 自分で何とかしろ~~ 』 のこだまがかえってきそうなところです^^;
そうなると・・・・
成功すれば謙虚さを忘れ 不安があれば虚勢をはる・・・
あいたたた・・ 人間修行は続く… というわけなのです。
いくつになっても ある意味
叱ってくれる人 というのは 貴重な存在なのでしょう。
そんな ひとりごとを 心の中でつぶやきながら
見上げた空は
それは見事な 秋空でした・・・。
台風の所業は 都市機能を麻痺させたり
農作物にダメージを与えたり
しまいには 人の命さえ奪ってしまった・・・。
その台風の雨と風が
ほこりっぽい空気を 巻き取っていったかのような
この2日ばかり おひさまのまぶしさ、青空のクリア感
そして、くっきりと美しい夕日の姿を見せてくれています。
『 ねえ… 今日の私はちゃんと丁寧に諸々に向き合って、仕事できたかな…?』
『 ・・・・・・・』
なにも答えてはくれず でも 微笑んでくれたような気がした
私の大好きな
秋空・・・。
そして夕暮れです
そして、支えはやっぱり 大好きな歌^^* と
歌ってくれる人たち。
どうか 明日も みんなが
穏やかにすごせる一日になりますように。
P.S. 先のアメ記事に対して、心温まるメッセや
お心遣いをいただきまして 本当にありがとうございましたm(u_u)m。




