こんにちは。たけざわまゆこです。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

前回から

キッザニアへ行った体験を

書いています。

 

星冬休み平日・第2部

 5年生娘&5歳息子

 &私(ママ)で入場

 

 

 

 

今回は

その②持ち物&服装

をお伝えしますね音符

 

 

星持って行った方が良いと

 思ったもの


丸レッドエコバッグ


アクティビティが終わったあと

お土産、キッゾ、カードなどを

もらってきます。

 

エコバッグに

とりあえずバサッと入れました!

 


一つのアクティビティが終わったら

すぐに次の予約へ行き、

待ち時間に荷物の整理をしましたニコニコ


※予約は1つまで可能で、

 予約したアクティビティが

 終わったあとに

 別のアクティビティの予約が

 できます。

 

 子ども自身が

 JOBスケジュールカードを持って

 体験したいパビリオンに行き

 予約をします。


丸レッド水筒やペットボトル


うちの子どもたちは

あまり飲まなかったので、

子ども用の水筒は不要でした。

 

私が水筒1本と、

ペットボトル1本を

持ち歩きました!


※ペットボトルはキッザニア内の

 RF1(アールエフワン)という

 お店でも買えます。

 お水が190円くらいだった記憶。

 

 

私は、キッザニアに入る前に

ららぽーと内の自販機で

買いましたニヤリ


丸レッドモバイルバッテリーまたは、

スマホ充電を長持ちさせる工夫


新しいスマホをお持ちのかたなら

必要ないかと思いますニコニコ

 


我が家は第2部(16時~)の

参加で、

朝から外出していたので、

なるべくスマホを使わないように

していましたが

帰り道でバッテリー10%を

切りましたアセアセ



ららぽーと豊洲も

紙のマップを配布していないので

スマホで確認しなくては

いけませんでしたタラー

 

 

 

星用意しなくてもいいかも

丸レッドぱっちんストラップ

 

JOBスケジュールカードを

首からぶら下げるための

ストラップです。

 

※JOBスケジュールカード

→アクティビティの予約や

受付をするためのカード

 

 

キッザニア内で

いろいろなキャラクターのものが

売っていますキラキラ

 

定価1,100円

 

 

事前に、子どもたちに

メルカリのサイトを見せて

「こういうの欲しい?」と

聞いてみたところ

「いらない」とのこと爆  笑

 

私は手作りしましたウインク

 

作り方は別記事で

お伝えしますね!

 


当日は

子どもたちが首から掛けている

時間は短かったです。


予約の受付時や

アクティビティ開始時に

子どもがスタッフに提示しますが、

それ以外は

ほぼ親が保管していました。


※子どもだけでパビリオンを

 回る場合は必要かと思います。


星服装(冬)

丸レッド薄手が良さそう
 

・上から制服を着る

・空調が効いている


食べ物系は手を洗うので

「長袖の子は袖まくりしてね」と

言われます。


七分袖だとなお良いかも、と

思いましたニコニコ


写真写りを考えるなら


シャツは無地で白っぽいもの

ズボンは黒など

 

制服に浮かない服装が

オススメですニコニコ

 

 

 

 

大人も薄手の洋服で

大丈夫です!


私もコットン素材の長袖でしたが

快適な温度でしたニコニコ


コートなどはキッザニア前の

コインロッカーに預けました。

 

 

当日スケジュール、

アクティビティの様子などは

また別の記事に書きますね音符

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

みなさんの子育てが

楽しくなりますようにラブラブ