こんにちは。たけざわまゆこです。
ご訪問ありがとうございます
我が家の子どもたち
(5年生女子と5歳男子)は
とても仲良しです
それは
「お母さんは上の子を
可愛がりなさい。
そうすれば
上の子が下の子を
可愛がってくれるように
なりますよ。」
という
佐々木正美先生のことばを
私が知っていたからです
「お姉ちゃんでしょ。」
「お姉ちゃんだから我慢して。」
ということは
一切言いませんでした。
例えば弟が
「お姉ちゃん、遊ぼう」
と言っても、
お姉ちゃんが
「今は遊びたくない。」
「宿題したい。」
などと返事をしたときは、
お姉ちゃんの
気持ちを尊重
します。
私が弟に、
お姉ちゃんの事情を
説明していました。
「お姉ちゃんと遊びたいよね。
お姉ちゃんは今、宿題を
やりたいんだって。」
「困ったねー。
どうしたらいいだろうね。」
などなど。
私が代わりに遊ぶことも
そういう育児をしてきた結果、
お姉ちゃんは弟に
すごく優しくしてくれます
一緒に遊んでくれることも
多いです
5歳差だからかなー
とも思ったのですが、
周りにいる5歳差の兄弟を見ると、
「弟なんて嫌い」
「お姉ちゃんイヤだ」
と言っているので、
年齢の問題ではなさそうです。
「上の子ファースト」
オススメです
最後までお読みいただき
ありがとうございました
みなさんの子育てが
楽しくなりますように