最初の話し合いの後、
これからの事を箇条書きにして、ルールの検討&確認となりました。
警察沙汰にもされてしまったので、
家族内でトラブルにならないように!というのを最優先にしましょうとの事で、
極力、弟と父が二人で会わないようにする方法を包括担当さんがまとめてくれました。
・弟はお世話(掃除、洗濯〜しまう、オムツの購入〜トイレ内に設置)をしたい。
↕️
・父は放っておいてほしい、母と会わせたくない。
⬇️
・弟はヘルパーさんが居る時に部屋に入り、短時間で済ませて帰る。
・母が弟の家に来てしまった場合
⬇️
・弟は速やかに父に連絡して、母に休憩&納得するまで待ち、父の部屋に送る。または父が迎えに来る。
他にもいろいろありますが、とりあえずこれだけは抑えておきましょうと。
私、弟、包括担当さん、ケアマネさんで、話し合いをしましたが、、、、
元々コミュ症の弟には、まだキツかったらしく、
「次回からは、電話で話すので、話し合いには参加しなくてよいかな、、、。」
と言われてしまいました😭
よく話したら、ストレスだったみたいで。
不登校→引きこもり→社会復帰→ブラック企業で無理してしまい、出社拒否→→→引きこもり→家事出来るようになる→両親と別居→自ら両親の部屋を掃除、洗濯、お世話するように、、、、
やっと、普通にコミュニケーションが取れるようになったのに、
他人複数人との話し合いなんて、まだ早かったかな、、、
ごめんね。
ストレスかけてしまった。
両親の問題を解決しつつ、、、
これからまだまだある、弟の大事な人生を穏やかに、安心して暮らしてもらいたいのだよ。
それは、母と私の願いです。
それも忘れちゃいけないね。