アクセス分析っていうのを見てみたら、
3日目の訪問者属性・・・
1mac 53.8%
2不明 30.7%
3win 7.6%
4iphone 7.6%
けっこうmacユーザーが多いのね?だって不明+winでも38%程度だし・・・・・って前訪問者数が30でのハナシΣ\( ̄ー ̄;)
世界的には少ないかと思っていたmacユーザー。
ワタシもmacユーザーで、iphoneユーザー。
意外に同士は多いってことか・・・・・・・・いや、ですから、30アクセスでの話ですよ?( ̄* ̄ )ぷっ。
iPhoneのアプリに基礎体温付けるのがあるらしいし、使ってみようかね。
とか思っていたら今日は・・・・
スゴイ。 昨日の10倍以上のアクセス数
しかも順位が3桁になってるし・・・・・・?????
けど、macユーザーのパーセンテージは激減。
全体の半数以下になってますよ。( ̄∇ ̄+)あれれ~?
10年前はさ、ザウルスでダイヤルアップでインターネットにつないでたのよ。。
アメブロだけでもベビ待ちジャンルで7000人がブログ書いてんだから、すごい時代になりましたね~。
不妊症って気づく、不妊治療してみる、人工授精、そして体外にすすんでみるっていう流れも、
こういう情報サービスのおかげで一般的になってきたんだろうね。
ところでさっき友人からメールが来ました。
彼女もiPhoneユーザー。
ワタシより一つ年上で、去年やっと結婚したんだけど、
2ヶ月でご懐妊☆
昨日産まれたんだって

おめでとう

うれしいよ。うらやましいよ。
子育てもがんばってね。

にほんブログ村 (T_T)