こんにちは/こんばんは。
とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。
また、信号のない横断歩道での交通事故が栃木県内でありました。
2025年3月23日午後9時20分ごろ、那須塩原市末広町のT字路の交差点にある信号のない横断歩道で、高校生が歩いて渡っていたところ、軽自動車にはねられて死亡した交通事故。
現場は時速40km制限の直線道路。
加害車両は北西から南東にむかっていたようですので、
丁字路の奥の横断歩道を渡っていた歩行者をはねたようです。
歩行者の高校生は横断歩道ではねられて、標識のあたりまでとばされたのでしょうか。
横断歩道から標識まで距離は15mほど。
車は時速40kmをかなり超えていたのかもしれません。あるいは前を見ていなかったか。
夜は19時頃でこんな感じ。
事故が発生した19時20分頃はDocomoのお店も営業終了して電気が消えていてもっと暗かったかもしれません。
標識のポール根本には……
車の運転者が、信号のない横断歩道の存在に気づく、横断歩行者がいないか確認する、分からなければ減速する、横断歩行者がいれば一時停止して歩行者が安全に渡れるようにする。
信号のない横断歩道での歩行者優先が守られる交通社会になってほしい。
ご安全に!