アブダビ空港とエティハド航空  ~帰国にまつわるあれこれ情報 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

年末年始に有給休暇を取ることができ、日本に無事、帰国しました。
長時間フライトで腰痛も特に悪化することもなく、予定通り自宅にたどり着きました。

今日は、この帰国にまつわる情報のあれこれを、披露します。


まず、帰国便を検討するのに利用したのが、アマデウス www.amadeus.net
このサイトは、知人に紹介するたびに、便利だーと感激されます。

日程と出発地、目的地を入力すると、あらゆる乗り継ぎ可能なフライトの一覧を検索し、さらにそのフライトのチケットの値段を、航空会社のサイトだけでなくebookers, lastminutes.comなどの格安サイトから調べて最安値をみつけ、値段の安い順に表示してくれます。複数の航空会社を使うケースも考えてくれます。
さらにその後、価格、出発・到着時間、乗継ぎ回数や希望する航空会社等で絞り込むこともできます。
フライトを決定すれば、チケット購入サイトを選んでクリックすればそのサイトに飛び、そこでチケットを購入することができます。
これはとんでもなく便利です。

今回は、滞在している中東某国から東京への帰国便をこのサイトで探しました。「Tokyo」なら羽田と成田のどちらでもいいという意味になります。もちろん「Narita」を指定することもできます。


現実的な可能性としては、カタール航空、エミレーツ、エティハド航空、そしてmultipleで大韓航空という選択肢がありました。大韓航空が一番安かったのですが、仁川での乗り継ぎがあり、値段の差もさほど大きくなかったので最初に却下。

会社手配の場合はカタールかエミレーツになるのですが、これらはいずれもドーハまたはドバイで乗り継ぎ後、さらに関空に一旦降りてから成田に行きます。これに対し、エティハドの場合はアブダビで乗り換えると、次は成田直行です。成田到着時間がカタール・エミレーツだと夕方になるのに、エティハドでは12:50と非常に早いです。ただし、エティハドは毎日就航していません。

チケット代は、エミレーツ→エティハド→カタールの順に高くなりますがその差はさほど大きくはありませんでした。ということで、エティハド航空に決定しました。

(その後アブダビ空港で初めて気づきましたが、この便はANAとの共同運航便でした。)

ちなみに、航空会社のサービスをランキングしているスカイトラックスでの2011年の結果は、
http://kinketumilage.blog91.fc2.com/blog-entry-603.html
http://www.worldairlineawards.com/

総合ランキング(THE WORLD'S BEST AIRLINES)2011
1位 カタール航空
2位 シンガポール航空
3位 アシアナ航空
4位 キャセイパシフィック航空
5位 タイ国際航空
6位 エティハド航空
7位 ニュージーランド航空
8位 カンタス航空
9位 トルコ航空
10位 エミレーツ航空

となっています。私のお薦めカタール航空は、ついにシンガポール航空も抜いて1位になりましたね。エティハド航空は日本ではあまり有名ではないと思いますが、世界第6位にランキングされており、日本で有名なエミレーツ航空よりも、もちろん、ANAやJALよりも上です。
しかし、こうしてみると、中東・アジア・オセアニアの航空会社ばかりが目立ちますね。


話を戻して、次に、乗り継ぎ便。
アブダビ発日本行きは1日1便(以下)しかありませんが、中東某国からアブダビまでの便を通常のエティハド航空のサイトで購入すると、乗り継ぎ時間1.5時間の便になります。しかし、これだともしもアブダビ行きの便に遅れがあると大急ぎになります。エティハドどうしの乗継ぎですので、多分、完了するまで待ってはくれるでしょうが。(実際、私が乗った便は出発が1時間遅れました。)

そこでひとつ早い便を選択しました。これで乗継ぎ時間は12時間以上になりますが、この機会を利用して、アブダビをプチ観光しようかと。行く場所は…Shiekh Zayed Grand Mosqueくらいかと。

実際にチケットを購入したのはebookers。空港でも何の問題もありませんでした。


さて、トランジットでグランドモスクに行くのは簡単なのか?
これは、アブダビ空港のサイトで確認しました。このサイト、とっても充実しています。
http://www.abudhabiairport.ae/english/

残念ながら英語(とアラビア語)しかありませんが、非常に詳しく書かれており、安心して行動することができました。

・トランジットが4時間以上あれば、何ができる?→グランドモスク観光で約3時間、など。
・日本行きの荷物は預けたまま、空港から出て観光に行ける。
・日本など定められた国の有効なパスポートがであれば、VISAは不要。

ということで、グランドモスクに一人で行ってきました。長くなるので観光の話は別の記事で書きます。

さて、モスク観光は確かに3時間程度で終りました。残りの時間をどうやって空港で過ごすか?
→私にはPriority Passがあります!これは、世界中の600以上の空港で、指定のラウンジが無料で使用できるというものです。(以下、ちょっと宣伝めいてきますが、実感です。どこからも何ももらっていませんので。)

会社手配で長時間フライトの場合はビジネスクラスを利用できるので、各空港でビジネスラウンジが使用できます。ラウンジでは、アルコールを含む飲食がフリー、多くの場合、インターネットも無料で接続できます。もちろん電源も確保できます。無料で使用できるインターネット端末があることも多いです。
それにトイレも綺麗です。シャワーがあるところも多いです(私は使ったことはありませんが。)
何より、ある程度以上リッチな人しか入れないので、盗難の怖れもかなり低くなります(もちろん過信は禁物でしょうが。)。
これに慣れてしまうと、ラウンジ以外で時間をつぶすのが苦痛になってきます。

しかし、プライベートの旅行では資金的にさすがにビジネスクラスは使えません。そこでPriority Pass。
http://www.prioritypass.jp/JP/index.cfm

私は、ラウンジが何度でも無料で使えるパスですので、年会費が399米ドル(およそ31,000円)
…これは高いですね。よほど頻繁に海外に行く人でない限り、元がとれそうにないです。(たいていのラウンジはお金を払えば誰でも使えます。)

実は私は直接この会員になった訳ではありません。

楽天プレミアム・カードの会員になると、Priority Passが無料で登録できるので、そちらでゲットしました。
このカード、年会費は10,500円必要ですが、直接Priority Passの会員を申し込むことを考えると、ずい分安くつきます。カードを使用してのポイント還元もありますので、ずい分お得と思います。例えば今回のフライトチケットがおよそ11万円でしたが、このカードで支払ったので、ポイント還元が1,100円あります。(これはプレミアムでない楽天カードでも同じですが。通常のカードとプレミアムカードとの差は色々ありますが、サイトで確認ください。それと繰り返しますが、私は楽天から何ももらっていません(笑)。)

http://card.rakuten.co.jp/premium/


さて、次はアブダビ空港のラウンジの話。

アブダビ空港において、Priority Passで無料で使用できるラウンジはTerminal 1に2つ、Terminal 2に1つあります。乗り継ぎで使用するのはTerminal 3ですがここにはありません。この程度の不便さは残念ながらPriority Passには付きまといます。たいてい、その空港のフラッグシップラウンジはたいてい指定されていません。

そこでさほど遠くないTerminal 1のラウンジを使用することに。

最初に行ったのは先に見つかったAl Reemラウンジ。あまり広くはなく、高級感はないラウンジでした。サービスしてくれる職員の数は多かったです。
食事はけっこう充実していて味も悪くなかったです。(関空のANAのビジネスラウンジは、食事は本当にショボイです。)イスラム教の国ですがアルコールも無料で飲み放題。
インターネットは無料。ただし、速度は速いとはいえません。ときどき固まりました。
Priority Passの規定によると利用は4時間以内となっていますが、ラウンジの受付では特に気にしていないようでした。午後2時過ぎ頃に入ったのに、「ボーディングタイムは9時です」と告げてくれてました。


しかし、せっかくなので比較してみようかと、数時間後、もうひとつのAl Dhabiラウンジにも行ってみました。こちらは各航空会社のビジネスラウンジとしても利用されているようで、広くて高級感あり。

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

食事はAl Reemとよく似た感じ。やはり種類も味もよかったです。もちろん、アルコールは飲み放題。
今日、3杯目のビール。もちろんライスやパンもあったのですが、もうおなかいっぱいで。

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

デザートも充実していました。フルーツサラダ、アラビックデザート、など。

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

こちらはインターネットも結構高速でした。もちろん、無料。
無線LANで接続するとデフォルトがアブダビ空港のサイトに設定され、ここで最新のフライト情報が見られます。これも便利。
スタッフの数はこちらも多く、結構みなさん笑顔で接していたと思います。

どちらかを選ぶとしたら、Al Dhabiの方ですね。


てなことで、アブダビ空港で長時間を過ごした後、一路成田空港を目指しました。
今回のフライトでは乗客の7割くらいは日本人。席は半分も埋まっていなかったので、私は2人掛けで隣に人のいる元々の指定席から、空いていた席に移りました。

エティハド航空のフライトは、エコノミーでも映画をオンディマンドで選択できました。私は2つの映画を観ました。日本映画がひとつもなく、日本語吹き替えのあったものを選定。
"Cowboys & Aliens" と"Another Earth"
どちらも眠気を我慢してまで観るほどでもなかったかな…。

料理は夜と朝の2回でました。いずれも日本料理が選べました。
味は、良くも悪くもない、くらいでしょうか。日本人客室乗務員も多く、サービスも問題なしでした。

ほぼ定刻に成田空港に到着。全体として、満足といっていいでしょう。


以上、エティハド航空およびアブダビ空港を中心とした、いろいろな情報でした。

2014.6.8 追記 東日本大震災支援のお返し セルビア洪水復興支援にご協力を!!