持ち寄る愛 | プラクティス

持ち寄る愛

持ち寄る愛


なんか現代からは愛が消えてしまいました。


で、たとえば肉持ってる男と、米持ってる女が、それぞれ自分の持ってる物をし合えば、二人で牛丼が食べられる、のです。


でも、二人共、出さないのなら、牛丼は無い、のです。



そして、今は女性が全然出さないのですが、それが愛がなく、報酬はカラダ、みたいな売春婦なのです。


売春婦なのですから、自分を一番高く買ってくれる人が良く、それがこういうこと、なのです。



相手に望むと言うより、自分の値付け、なのです。



男女の話ではなく、友達で集まるパーティーとか、親戚で集まる行事とかでも、


何も持って来ない、人は、呼ばれなくなる、のです。


と言うか、そもそもの思いからして無い、のです。



ハイキングに行くとして、彼が車を出すとすると、だったら彼女がサンドイッチを作るとか、そういう、そもそもの気持ちからして無い、のです。



そういう人達って、そういう人達なのです。


これを餓鬼と言う、のです。


あるいは畜生と言う、のです。


何故って、犬や猫や餓鬼にどんなにご馳走しても、何も返って来ないから、なのです。


最初の話の牛丼で言うと、いくら肉を与えても、米が返って来ないので、一生、牛丼にはならない、のです。



繰り返しますが、気持ちも、思いも、無い、のです。


難しく言うと、そもそも心という高次の脳が発達して無い、のです。


犬やら猫やらニートやらお姫様は、どこまでも貰って当然、なのです。


理由は、自分がそう思うから、なのです。


ザルに時間や金、愛情を注ぐようなもの、なのです。


これで言うと、自分の価値は800万円とか思っているのですから、たとえ年に800万円を貢いだとしても、普通、当たり前なのです。




で、これがマジョリティで、親からして、こう、なのです。


まさにエコノミックアニマルなのです。



なお、この話は男女の話みたいに思うかもしれませんが、たとえば仕事だって、各々、蕎麦愛とか、接客愛をわないと、蕎麦屋として上手く行かない、のです。


ハイキングで言うと、彼氏が車を出して、彼女がお弁当を作ってきて、それで最高のハイキングとなる、のです。


彼氏が車を出して、彼女は車中でスマホをいじって、昼はオシャレなレストランなどを強請(ねだ)り、帰りは寝てるとかすると、ヤルだけ(若いうちだけ)なら良いけど、結婚はしたくはない、のです。