東京都陸上1年生大会

(駒沢公園競技場 7/8.9)


高1の長女が出場しました。



東京都の高校を6つの支部に分け、

それぞれの支部大会でベスト8に入った選手が、

この都大会に出場できます。


娘は6月に1500m走で支部4位に入り、

出場権を得ました。


以前にもこのブログで書きましたが、


娘は中学で陸上を始め、ずっと短距離専門でした。


小学校時代は足に自信があったものの、

中学では100mでなかなか記録も伸びず、

悔しい思いをしてきた。



陸上では『あるある』ですが、

勝てない種目に早めに見切りをつけ、

勝ちやすい種目に変えていくことは多々あります。


しかし娘はあきらめが悪く、中3まで短距離に

こだわっていました。


記録も伸びず、勝てないけど、本人なりに

努力したようでした。


親としては、複雑でした。

やるべき努力をして、それでも結果が出ないなら、

違う道を勧めるべきか。


いつ報われるかわからない努力をし続けて、

花開くのを待つべきか。


ただガムシャラに頑張るだけでなく、

色々な手段を使って努力し続けていれば、

その3年間は必ず君のためになる。


その競技に『向いてる、向いてない』とか、

関係ない。

やるべきことも大してやらずに、

『向いてない』とか言うな。

自分で選んだんだから、自分が合わせていけ。

あとで、『自分に向いてたな』と思えるくらい

やりこんでみろ。



そんな娘が中長距離(800m、1500m)に専念する

ことを決めたのは、高校に進学してから。


『自分はこれで勝負するんだ』と、

中長距離で覚悟を決めたようだった。


今年の4月の大会から6月の大会の2ヶ月で、

自己ベストを7秒記録を縮め都大会を決めた。


短距離に比べ、自分を追い込んだ分

記録が伸びる快感を味わったようだった。


部活後でも空手後でも走りにいく頻度が上がり、

『無理するなよ』と声をかけることが増えた。

(娘さんいつも走ってるよね、と知人に声をかけられまくる😅)



そして迎えた都大会。


予選2組内で、娘の持ちタイム(ベスト)は2番目に速い。

(特に速い選手は予選1組に集中しています😅)


『予選2組トップを狙ってこい!』


と話していました。



(2番手の赤パンが娘)


スタートからトップを走るも、
1周目で早くも抜かれる。

2週目の追い風を狙い、抜き返す。


そこで仕掛け、突き放しにかかる。

が、残りはまだ2周半ある。

逃げ切れるか!?




何とか逃げ切り、ゴール。


自己ベストを4秒更新。


全体では15位という結果でした(本人は不満足)。



東京都の高1で自分より1500mを早く走る女子は

14人しかいない。

そう考えろと話しました。


1人1人じわじわと、いや、

サクサク抜いていこうぜ。


3ヶ月で11秒自己ベストを更新したのは、

本人の努力もあるだろうが間違いなく、

『勝てなくて、もがいた期間』があったから。


毎日走る、体重管理、筋トレ、は当たり前。

練習方法、栄養、生理学、メンタルトレーニング、

色んな角度から勉強してアプローチしてみる。


これは今後、陸上だけでなく役にたつはず。


(マニアックな本を読み込んでいる)

(いいお値段)


また結果が出ない時期が来ても、自分との

向き合い方はよくわかっているよな。


寂しいですが、子供が成長するにつれ、

親の出番は減っていく。


子供が、向かう先が見えなくなった時や、

違う方向に向きかけた時に、

ほんの少し手助けをして正しいゴールを向かせる。


そんなコーチでいれたらと思います。

現実はまだまだですが😮