昨夜の地震は怖かったですね

1:30ごろ仕事中、突然揺れ出したので左右の機械に手をついて揺れがおさまるまで身動きできずにいました

10秒程揺れたでしょうか?

工場内に避難指示の放送がながれました
まず、各棟毎の避難場所に集合

それからさらなる指示で全社員が一箇所に避難しました

避難中、携帯電話を所持したほうがいいかも…
という上司の提案でスマホを持っていたら愛知在住の弟からメールがあったので(避難中でも仕事中なんですが…)返事のメールしたりしながらテレビとスマホからの災害状況を見ていました

大きな揺れがある程度おさまり仕事を再開したのは5時過ぎでした

帰宅し仮眠後、入院中の母の様子をみにいったら

本人は何も無かったかのような感じで心配した私はアホみたいに…まっ、いいか

帰りに店に寄ったらパンが無かったですね

パン工場が停止したそうです
しばらく入ってこないのかな?

今回の災害で思ったことは食料等の確保です
命を守ることも大事ですが
それを維持するものを現在持っているのか

NO!

家の倒壊は免がれてもライフラインが断たれた場合はたして私は生きて行けるのだろうか…と

防災についてまた深く考える機会をあたえられたように思います

犬アキが生きていた頃、
留守番中に家が倒壊したら…と思うと
どうしても外につないでいないと安心して仕事に行けなかった事がありました

実際そうしていましたが
室内飼いをされている方もペット達をどう助けてあげられるのか
これも今後の飼い主の課題となるでしょう


まだ揺れはおさまりません

阿蘇山の噴火も気になりますね



今夜も夜勤です

どうなるのかな…