どうもトムです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

では、家選びの続きから

高気密高断熱を調べるにつれ、様々な基準や仕様がある事がわかりました。
新住協のQ1.0住宅もそうですがもう一つ気になる家がありました。
それがパッシブハウスです。

パッシブハウスを作れる所は数少ないのですが、比較的近くにあったのが
大○屋でした。

パッシブハウスジャパン賛助会員の中でも、パッシブハウス認定物件を作っている所です。

モデルハウスがパッシブハウス認定物件の様ですが
今回は、完成見学会をやっていた為、そちらにお邪魔しました。

家の外観は大屋根の山小屋風になっていました。
室内も無垢フローリングと漆喰が使われており明るく暖かい雰囲気でした。

お昼前でしたが、体感温度も暖かく快適でした。
暖房入っているのかと聞きましたが、朝数時間暖房したが現在は無暖房との事でした。

営業の方に様々な話を聞いた所、
こちらの家はパッシブハウスジャパンのエコハウスアワードにエントリーしている家という事もわかりました。
又、海外にも行き情報を仕入れる事もあるようで研究熱心な姿勢に惹かれました。

結果こちら最終10社に残りました。
又、こちらには様々な仕様があるとの事で後にニアパッシブ仕様の家も見学できる事になりました。

尚、この頃から家の様々な仕様やデータがあり色々聞いてもとても覚える事はできないと思い、
色々記録できるようにExcelで表を作りました。
こちらのデータとExcel表を後日アップします。