バイクのグローブ交換 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


近年、スマホ文化に対応すべきの意味で、ハーレーのロゴが付いたグローブで、最新の機能的を持ったものがない

去年、一昨年は、TAICHIのグローブを使ってみた。見た目にハーレーの雰囲気とはマッチしないが、使ってみると

手の窮屈感がなく、夏涼しく、秋もさほど手が凍える事もなく、とても快適なグローブだった。


{14F3C87F-30D7-4FCA-B78F-4318A393BF66}


写真のグローブはロングを意識して、1サイズ大きめを使用してきた。

{2D5EE37B-B342-4F1A-86B2-04703BBFBB93}


スマホ操作は、各メーカを比較して一番iPhoneが操作しやすかったと言う理由で選んだ。

{08DA175C-EDC1-454E-A516-10D3EDFD3952}

お疲れ様でした。




今年のTAICHIのモデルにもスマホ操作が可能となっていたが、センサーの縫い付け位置が地図を広げるなどの悪く実操作がスムーズに出来ない事から、候補から消えた。


新しい候補はGOLDWIN

赤と黄色は安く売ってたので3袋購入した。

サイズは、赤と黄色はLサイズ
グレーはロングツー使用に1サイズ大きめにしてみた。

{59F41E18-A684-45E2-9E80-A011A324A196}


スマホ操作部分は誤操作しないピンが付いてて、ピンで画面のアイコンを示せれ作りになっている。

ピンが触れてから強くグッと押すと反応する。

地図を広げる縮小操作ピンチアウト、ピンチインもどうにかできる。ラクラクとまではいかないがこんなもんだろう。

ナビゲーションを操作する機能でナビタッチと言うらしい。

{0745C49B-8184-4791-ADE1-F6640609AF89}


今年のグローブの特徴は、握る動作をすると羽が開くアクションがある。

メーカの宣伝文句
高耐久性の本革にパンチメッシュ加工を施した春夏シーズン対応のレザーグローブ。甲側に衝撃吸収パッド、掌側にはアンチバイブレーションフォームを内蔵するなど機能充実のモデルです。

{F061F6C6-9912-4E0A-AF16-874BB25A97C1}