ハーレー ブレイクアウトのナビ入替 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。



今朝はオートサロンに行くのをやめて
ジェリーと動物病院に出かけた。

最近、皮膚炎になっているのです。

{FFF5628A-B00F-4B7B-9508-312AC00D260C:01}


毛穴に細菌が繁殖して黒ずんでしまっているのです。また違う種類の薬用シャンプーをもらってきました。


頑張れジェリー


{E86AE2BC-8B4E-4F1B-8CF7-4644FD9919D2:01}


余談だが近所の紫のハーレーに乗った女性が目の前をかっ飛ばして行った。後で聞いたら本人だった(笑)


今日、オートサロンに行った友達からは
シャア大佐の写真が送られてきた。

{E817EF17-F5E5-4F95-B15C-F99EEAA3007C:01}



■ネットで注文していたナビが届いた~~

昨日、帰りがけに市川を通過した際に
高速道路がさらに延長工事されていた。


■入替の目的
地図更新が高いものつくので本体購入の
方が安い。


{38341D65-6EC5-4098-A699-A0F2F362FBA7:01}

{D9A21B04-C147-4861-BD58-1801FF046C4E:01}


ちーなみに
11655円です。

{20974DBC-6C69-44C3-AC0A-ACF6DD747AAD:01}


バイクのナビはこの機種で揃えているので
本体の入れ替えのみで毎回配線は不要。

{32856CDF-62CC-46E6-B3E2-F0A5785966BC:01}


■動作確認

{18571D2F-026B-404B-B7EE-7C77143A95C0:01}

{502862C8-AA7C-4647-8D8B-FCB85A47379B:01}


このナビの特徴
同乗者モードに切り替える


{CD81A0CC-105E-4824-BED1-766D018F6858:01}

{A56AB5E4-5AEB-4C6D-90D0-2628C8B3A840:01}

{8C08690D-0FC1-43A3-A0A7-B685FC232BB6:01}


まだ衛星を捕捉していないので
走行テストは次回の予定


これは従来通りの昼間の画面が表示される
ところまでを本日確認した。

{79B85913-3150-4C86-91EF-3F604ADCFF7A:01}


あらためてYPB551の機能を確認してみた

▷メインメニューにナビが二つある理由

高級車向けのデザインサファイアナビってのが増えたらしい。高級車ハーレーでも見やすいのだろうか?次回のテスト走行が楽しみです。

{186B7A82-4944-4377-9618-325EBDCFAB08:01}


{DDEE2918-A603-44B4-BDDA-DA5B9C60485F:01}



▷スライドスクロール操作が出来る様になった
これまでは、指差した点が中心にくるだけなのでイライラが募るだけだったがスマホ風の操作になるってことですね。

{B68232CB-1742-4423-8477-FB191D6C7F7E:01}


▷ガソリンスタンド検索で一覧表示と切替
可能になったんですね。車のナビっぽいです。

{BB0DE3E5-7E11-4DB9-9857-C68B9E7E8CB0:01}



▷ルート選択

高速道路のルート、下道のルートを一発で切替出来る様になったのが嬉しい。しかもグローブでも操作可能な大きなボタンが嬉しい。さらにルート登録しておける様になったみたいです。


{945B2D9B-51D2-47DC-8C81-0C409B39CACE:01}



▷取締ポイント表示機能
いつもありがとうございます
取締地域、施設が表示されるので近未来的なコクピットで眠け覚ましと、アクセル操作のメリハリが出て楽しいですね。


{F4C4266F-E6B3-4451-9F7F-957C82925808:01}


▷観光情報表示
新機能かな?


{393B439E-533C-4B38-B775-9C038E29B593:01}



▷詳細地図画面

{54384BB9-32AE-4037-987B-05EC8F12639A:01}


▷抜道表示

{637FCA26-910A-452D-867A-FF9F21061F38:01}


▷昼間表示、夜間表示

{3E077EA2-1AA9-4C05-933E-1F1AD2CF9774:01}


走行テストは次回実施予定です。
月の岡山行きに備えてテスト走行と操作に慣れていきたいと思います。


次回テーマ

ブレイクアウトの新しいパーツを設計と試作するため発泡スチロール板を購入しました。お友達に製作してもらう予定です。


{79A48E5A-2E08-4C71-A0D0-EE8A7095FF4E:01}