明日は宇都宮の姐さんと蕎麦ツーです。
ヘルメットのシールドも紫外線対策の夏仕様にしました。
シールドって一万円以上もして高いですね。
自分もそのニュースを聞いて誕生日プレゼントを買ったけど渡しそびれていた。
今回はいろいろ見繕って見た。
中古部品でごめんね(笑笑笑)
首に巻くマフラーでなくてごめんね。
パワーアップしてくださいね。
あと、ピンクのバスローブ(笑)
これは新品。
酒飲みなので似合うと思う(爆笑)
関係ないか。
姐さんをツーに誘って良かった。
例幣使街道通るかいと聞いてくれた。
通るかどうかわからないけど。。。
自分は恥ずかしながら「例幣使街道」を知らなかった。が日光に続く道は30kmあまり杉並木になっているとは聞いた事があった。
参照:
日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)は、徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道である。中山道の倉賀野宿を起点として、楡木(にれぎ)宿にて壬生通り(日光西街道)と合流して日光坊中へと至る。
なお、楡木より今市(栃木県日光市)までは壬生通り(日光西街道)と共通である。
現在、栃木県日光市から鹿沼市、栃木市、佐野市、足利市、群馬県太田市、伊勢崎市、高崎市に至る路線が「日光例幣使街道」または「例幣使街道」と呼ばれている。特に日光市から鹿沼市にかけての区間には日光杉並木が現存する。
寒そう。
砂利道もあるのか?バイクは不安(笑)