ハーレー新車購入後のHOGの年会費はどうなるのか? | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


2014年モデルのハーレーを購入したのでスタートキットを受け取って来ました。

2011年に購入した時は、小箱に入った物などバラバラに渡されて、なくさないようにネットに入れてもらってました。

2014年モデルの新車キットは、化粧箱です。

{13D19E1D-9B36-4EBA-8073-7F4400C1310C:01}



中の小箱も写真プリントされていて、買い物したって感じを満足させてくれます。

{433541CD-969D-4E8F-AEA9-21B8A03BE14A:01}


HOG入会キットもあります。
ほとんどのH-Dショップでは「HOGとは」はかんたんにしか説明はしないと思われるので、ユーザ側も知らないか、誤解してしている方も多いと思く、走行距離に応じて様々な特典があることも知らない方が多いですね。これは、HOG側も積極的に広報していないからなのでしょう。

通常新車購入すると初年度は年会費無料となるのですが乗り換えの場合、どうなるのか気になってました。私は先月更新料を払ったばかりです。この場合、現在の更新が切れた時に自動で無料期間が一年となるようです。私のご近所さんは年間に数台乗り換えたり増車している方がいるので、その場合、10年くらいは支払いされないのかなと思いました。

{58952B04-CA3E-47F7-9433-2F184F36A4BE:01}


初ソフテイルです。
最近のハーレーのイグニッションキーはセンターコンソールについてるダイヤルでオンにしてエンジンをかけますが、私は、ダイナ、スポスタに乗ってきたため、その形式のモデルに乗り慣れていません。次のブレイクアウトもセンターにスイッチがあるモデルではありません。左側についてます。

{3A13041D-437B-4A89-9354-2295B0AD5128:01}

納車準備状況
スライドレールと
サドルバッグガードをつけてもらった
ところです。
LEDヘッドライトもついてました。

外装はガラスコーティングを施工してもらう予定です。タンデムシート下の養生は外してコーティングしてもらう事にしました。

{2CA6AC9D-1FE3-4B18-9632-6EF63088D932:01}


2011年に新車購入時は、バイクが梱包された箱の中で止められて紐を渡すのが昔からのハーレーの文化だと言われたが、もうそれはやってないし、紐を入れるケースもないそうです。

{D89A419A-603E-433D-AEEB-8DBB147ADCC9:01}


{FCCAAD4B-94D9-4ADF-AF73-9E18C2180AEF:01}