こんにちは、てらっこです!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます♪


今回は、ちょっと子育てや家庭での「イライラ」についてお話ししようと思います。



子育ては本当に大変ですよね。

 

子どもの行動や進歩を見て、

「もっと早くできるのに」

 

と感じること、ありますよね。

 

そんな時、実は自分自身が子どもに期待しすぎているのかもしれません。

例えば、勉強や家事のお手伝い。

 

自分にとっては簡単なことでも、子どもには難しく感じることも。

 

その背景には、自分の中で相手に対しての【高い期待値】が隠れているんです。

でも、よ〜く考えてみてください。

 

その子どもも、自分なりに一生懸命に取り組んでいるかもしれません。

 

私たちが勝手に【期待】しているだけで、実際のところ子供たちは自分のペースで頑張っているのです。

 

初めて我が子が、1人でハイハイから、つかまり立ちが出来た時の状況を思い出してみてください。

 

その時って、めっちゃ心の底から応援してましたよね!

毎日の生活の中で、子どもの成長ペースや行動に対して、我々が持つ期待が高すぎることで、イライラしてしまうこと、よくありますよね。

しかし、こうした感情に囚われると、子どもとの関係もギクシャクしてしまいます。

 

そうした時は、一度深呼吸して、自分の【期待値】を見直してみましょう。子どもに期待をしすぎているのかもしれません。

期待を手放し、子どもをそのままの姿で受け入れることで、心が穏やかになり、子育てのストレスも減少します。

 

今日は、このような心の持ち方についてお話させていただきました。

 

いかがでしたでしょうか。

 

みなさんにとって、有益な情報が提供できたら嬉しいです。

何かご質問やコメントがあれば、お知らせくださいね。

それでは、また次回このブログでお会いいたしましょう♪