こんにちは、てらっこです!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます♪

 

ここからは、私が参加した、『究極の出版企画書コンペ』に参加しての感想です。

 

 

7月15日に開催された、『究極の出版企画書コンペ』

参加編集者は、21社の25名、エントリー95名中51名が舞台に上がり、壮大なプレゼンの舞台が展開されました。

 

そのコンペで決勝に残り、周りの仲間たちが熱いプレゼンを成功させ、出版社から札が上がるたびに嬉しかったです。

 

そして、出版が現実になることを、心から願っています。

 

昨年に初めて参加し、私もそのステージに立つチャンスを得ました。

 

プレゼン後、札が上がる喜びに浸ったものの、そこから先には進めませんでした。

 

約半年間の面談を経て話は止まり、結果として出版には至っていません。

 

その時、痛切に感じたこと。

それは、

"自分が書きたいこと"

"他人が読みたいこと"

このギャップです。

 

読者のニーズを探る必要性、それが私の課題でした。

 

編集者も本が売れてナンボですから、至極当たり前の話です。

 

また、SNSアカウントが弱いことが原因の一つであることも課題です。

 

今回のコンペでもエントリーしたものの、私の企画書は決勝まで残りませんでした。

 

懇親会の際、目があった出版編集者の元へ自分の企画書を持って駆け寄り、

「容赦なくバッサリ切ってください」

とお願いしました。

 

そこで、編集者の方から有意義なフィードバックをいただきました。

 

私の企画書が、自分が書きたいことで先走っていること。

タイトルやプロフ、概要、構成案が一致していないとの指摘です。

 

コンサル会でも言われていたことが、全く修正できていませんでした。

その事実に再び気づかされました。

 

そして、もう一つ大切なフィードバック、

「ブレちゃダメだよ、そのまま行かなきゃ!」

とは、ある出版社の方からいただいた激励の言葉です。

 

私はまだ、2回コンペに参加しただけです。

出版への道は厳しいです。

 

でも、今回も企画書を提出できたのは、同じウェブ心理塾の仲間たちと一緒にフィードバックし合ったおかげです。

 

昨年はメンバーが違いますが、声をかけてくれた仲間たちには、心より感謝です。

 

出版できる人は、確固たるコンテンツを持ち、積極的に情報発信している人たちです。

また、フォロワーが多いほど信頼性が高まります。

 

自己成長とともに、同じ舞台に立つ仲間たちを応援し続けていきます。

 

失敗から学び、成長していく。

失敗の原因を確認し修正していけば、なんとかなると思います。

 

仕事も一緒ですよね。

 

1度や2度の失敗で挫折とは言えないと思います。

フィードバックして、丁寧にニーズを探り、ブレずに修正していこうと思います。

 

来年のコンペも楽しみです。

 

私にとっては、仲間たちと一緒に共有できる時間が、1番の楽しみなのかもしれません。

これが私のコンペに参加しての感想です。

 

あなたも一緒に、この挑戦と自己成長の旅に参加してみませんか?

 

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

『ウェブ心理塾 入塾申込ページ』

 

 

△△△△△△△△△△△△△

 

最高のコスパで自己成長していけます!

 

フォロー、「いいね」メッチャ嬉しいですラブ

どうか、フォロー、「いいね」お願いしますラブラブ

 

皆様の温かい繋がりに心から感謝です。

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

気の合った仲間と楽しい会話で楽しみましょう!

スイカ口スイカも忘れないようにねウインク