ほぼ毎日更新しているこのブログにお付き合い頂き、本当にありがとうございます照れ

 

情報発信を加速する!出版につながる! 

レベルアップ文章術セミナー

というセミナーに参加して、さらに「ワクワク」がとまらなくなりました!

 

普段の日常生活でも、景色のように自然と目にする文章。

そんな文章でも、たまにわかりづらく書いてあることもあります。

 

「わかりづらい」上に、専門用語を連発して、これでもかと書いてある。

 

「わかりづらい」と思った瞬間に、興味がなくなります。

せっかく読んでくれるチャンスを、台無しにしている。

わたしの書いた文章も「わかりづらく」ぼんやりしていることが多かったのは「事実」です。

 

わかりづらい文章を書く人は、「わかりづらさ」の「事実」に気づいていません。

 

「読めばわかるだろう」と、読み手に理解させる。

そもそも、書いている本人が理解できていない。

 

そこに「気づける」か「気づけない」か。

 

現在、読書をする人の割合が低下し、読解力が低下していると言われています。

読解力が低い人へ、どうやって届けるのか。

 

こたえは、簡単です。

 

樺沢先生は「中学生」が理解できる文章。

山口拓朗さんは「中学2年生」が理解できる文章。

キーワードは「中学生」です。

 

「中学生」でも読みやすいこと。

 

ところが「わかりづらい」文章には、共通していることがあります。

 

一度に、たくさんのことを伝えたい。

一度に、あれもこれも書いていく。

情報が多すぎて、けっきょく「何を」伝えたいのか。

 

つまり、自分自身が伝えたい「情報の整理」ができていない。

 

【一文は短く=一文一義の原則】

 

「一文一義」の原則どおりに書いていくと、ごちゃ混ぜな文章、にならなくて済みます。

 

わたしが昨年7月に、初めて参加した出版企画書コンペ。

3社もの出版編集者から、札を上げていただきました。

しかし、出版の話までには至らず、先月に中断いたしました。

 

理由は簡単です。

あれもこれも織り交ぜたことで、内容がぼやけてしまっているから。

でも、悔しいとは思いませんでした。

 

情報の整理ができていない「わかりづらい」文章を書いたところで、読んでくれる人はいません。

そこに気づけたことで、また一歩、成長できたと思います。

 

わかりやすい文章。

読みやすい文章。

そして、自分のノウハウを活かした、人の役に立てる文章。

 

そこを目指し、今年の出版企画コンペに向けて、わたしは今から、書きはじめます。

もう、気持ちが抑えきれず、超ウルトラスーパーなワクワクが止まりません。

 

このセミナー、1ヶ月5,500円ですが、充実した時間を過ごせて、情報発信について詳しく学べます。

さらに、過去5年分の動画も、自分の好きな時間に視聴できます。

わたしは、自己投資に最高だと思っています。

リンク貼っておきますね♪

https://e-ve.event-form.jp/event/47037/2302N?g=entry

 

フォロー、「いいね」メッチャ嬉しいですラブ

どうか、フォロー、「いいね」お願いしますラブラブ

 

皆様の温かい繋がりに心から感謝です。

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

気の合った仲間と楽しい会話で楽しみましょう!

スイカ口スイカも忘れないようにねウインク