桜もちのルーツといわれる「長命寺 さくらもち」
スカイツリー付近のお店を散策を始めた
今年のお花見シーズン、ふらりと立ち寄りました。
隅田川沿いの寂しげなエリアなのに、突然100mはあろうかという大行列
テイクアウトでも40分くらい待ちとは、リサーチ不足。。。
その日は代わりに露店のきびだんごを頂いて帰りました
で、改めて伺ってきました。
さすがにシーズンオフは空いています
桜もち 1個 180円ですが、
せっかくだから店内で頂くことに。
桜もち 1個&煎茶付き 250円なり。
贅沢にも桜の葉は3枚も使われていました。
福岡出身の私には、このタイプの桜もちはあまり馴染みがありません。
関西以西では”道明寺”と言われる包餡タイプを食べて育ったので、
県民ショー的に東京へ出てきて驚いたことの一つでした
まずは葉っぱごとパクリ。
うーん、、、とても香りは良いのだけど、、、
大きな葉っぱだから舌触りがモゴモゴしちゃうし
口の中の存在感はおもちより葉っぱが圧勝してしまう。。。
ちなみにあとでHPを見たら
好き好きですが葉っぱをはずして食べることをおススメしてた。
納得
香りが良く、あんこがほど良い甘さ加減なので
さっぱりと食べられる上品な味わい
煎茶と一緒に大変おいしく頂ました。
普段はすんなり入れますが、
シーズンに行くなら行列覚悟で行きましょう
●営業時間 8:30~18:00
●定休日 月曜