仙台駅 「政宗公御膳」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

仙台駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

仙台藩伊達六十二万石の地である仙台では、

伊達政宗にちなんだ駅弁も販売されています。

 

政宗公御膳は、

政宗公生誕450年を記念した特別なお弁当です。

盛り付けのモチーフは、伊達家が政宗公の時代から用いた「九曜紋」。

満天に輝く九つの星に合わせ、ご当地仙台に加え、

日本全国の政宗公に関わる地域の食材や献立を

「九つの味覚」でひとつに繋ぎ、

「政宗ワールド」をお弁当の中に出現させました。

仙台藩祖 伊達政宗公の時代に想いを馳せ、

心行くまでご賞味ください。

と「政宗ワールド」プロジェクト事務局が言っています。

 

掛け紙は、

黒地に金の「九曜紋」が描かれています。

そのうえに、

白の筆文字で「政宗公御膳」と書かれていて、

その間にローマ字で

「MASAMUNE  KO  GOAEN」と書かれています。

 

 

掛け紙を取ると、お品書きが入っていました。

お品書きには、

① 鮭の仙台味噌漬焼

   東北は古来より鮭の良質な産地。

   「子籠鮭(こごもりしゃけ)は、

   伊達家から将軍家への贈答品リストの中にもあげられています。

   自慢の仙台味噌で風味豊かに焼き上げました。

② 帆立のかぴたん漬

   北海道伊達市は、亘理伊達家ゆかりの地。

   海産物が豊富な土地柄です。

   「かぴたん」は、キャプテンの意。

   南蛮漬けとも言います。

   小魚などの海産物が用いられていることに因み

   「帆立のかぴたん漬」といたしました。

③ 牛肉の野菜巻

   日本で初めての料理書の中に牛肉料理が登場したのは、

   仙台藩の料理書と言われています。

   グルメであった政宗公は、

   仙台城でスペイン人をスペイン風牛肉料理で

   もてなしたほどでした。

④ いか人参

   福島伊達郡は、伊達家発祥の地。

   「いか人参」は、

   一説に松前漬けの原型とも言われている

   福島県北部の郷土料理です。

⑤ チョコレート菓子・ずんだ白玉団子

   政宗公が出陣の際、

   枝豆を「陣太刀」で砕いて食したとも伝えられる「ずんだ」。

   チョコレートは、

   慶長遣欧使節の支倉常長が

   日本人として初めて食したと言われています。

⑥ じゃこ天・岩出山凍み豆腐の煮物

   伊予宇和島藩の初代藩主伊達秀宗公は、政宗公の長子。

   秀宗公がはじめたとされる「じゃこ天」を、

   宮城岩出山の「凍み豆腐」とともに盛り合わせました。

⑦ 豆腐田楽

   岩手県水沢は、一門の留守伊達家が治めていました。

   岩手県産「シロメダイズ」を使用した昔ながらの岩豆腐を

   田楽に仕立てました。

⑧ スパニッシュオムレツ

   政宗公の家来で、スペイン、ローマへ出帆した

   慶長遣欧使節の支倉常長は、山形県米沢の出身。

   スペインの伝統的玉子料理を盛り込みました。

⑨ 宮城米の御飯二種

   江戸の米相場を左右する標準米であった仙台藩の米。

   石巻に集積されたお米は、

   千石船で江戸へ運ばれました。

と書かれています。

 

お品書きを取ると、

八角形で回りが八つに別れた弁当が現れます。

真ん中には宮城米のはらこめしと白ご飯の二種が入っていて、

白ご飯の上に梅干がのっています。

上から右回りに、

①鮭の仙台味噌漬焼、②帆立のかびたん漬、③牛肉野菜巻、

④いか人参、⑤チョコレート菓子・ずんだ白玉団子、

⑥じゃこ天・岩出山凍み豆腐の煮物、⑦豆腐田楽、

⑧スパニッシュオムレツの順番に入っています。

 

 

食べてみると、

はらこめしの鮭のほぐし身がとても美味しいです。

牛肉野菜巻のアスパラが美味しいです。

スパニッシュオムレツは、

濃い味付けでご飯が進みます。

凍み豆腐は、

濃い味付けですがジューシーで美味しいです。

豆腐田楽とじゃこ天は、

素朴な味で美味しいです。

鮭の仙台味噌漬焼は、とても美味しいです。

帆立のかぴたん漬もとても美味しいです。

いか人参もご飯が進みます。

デザートも美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★

です。