vol.7 ぱる “一人暮らし” | 東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

Celesteとはスペイン語で「空の、天の、空色の」という意味を持ちます。東大のカラーである淡青をユニフォームに背負い、どこまでも天高く上る無限の可能性をもったチームになりたい、頂点を目指せるチームでありたい、そんな思いが込められています。

こんにちは🍨新3年のぱるです!
最近はどんどん暖かくなってきて、春の気配が近づいてきていますね〜🌸

今回の活動紹介ブログのテーマは”一人暮らし”!!
と、いうことで、実家から約350km離れて一人暮らし3年目に突入しようとしているぱるの1日を紹介します🍵

今は大学が春休み中なので、2年生のA2ターム(11月後半〜1月頃)の生活を書こうかな!
A2タームでは、朝練した後に本郷キャンパスで対面授業を3.4.5限受けてました!帰宅した後は、洗濯機回して夜ごはん食べて、オンラインで家庭教師のバイトをする、っていうのが大体のパターンですね👀
合間合間に大学の課題や部活の振り返りもしています✏️

一人暮らしに部活に大学の授業にバイトにって大変じゃない?って不安に思う人もいるかもしれませんが、、
まずはご飯についてはお弁当やお惣菜も美味しいのがたくさんあるので笑
バイトがない日に多めに何日か分のご飯を作っておいたり、学食も5限後まで開いてるので学科の友達と夜ご飯を食べて帰ることもあります🙆‍♀️
大学の勉強も、土日や部活•バイトがない日に取り組むなど、やりようはたくさんありますよ〜

一人暮らしは大変じゃないと言えば嘘になりますが、慣れればそんなに気にならなくなります!Celesteには他にも一人暮らしの部員がたくさんいるので、慣れないうちは先輩から、家のことの手の抜き方(←笑っちゃうかもだけど、でも大事!)を教わったりご飯に連れて行ってもらったりもしました!もちろん一人暮らしに慣れた今でもよくご飯に連れて行ってもらっています😋
部員の家の行き来もよくあるので、一人暮らしならではの自由さも満喫してます🤗

さてさてどうだったでしょうか?
不安もあるかもしれないけど、楽しい大学生活を送りましょう😍

ぱる🍨


去年の家族(縦割り班)の写真!

このメンバーでたこぱもしたよ🐙


去年の夏は同期でシャボン玉と花火をしました🎇