vol3. なこ “スタッフ” | 東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

Celesteとはスペイン語で「空の、天の、空色の」という意味を持ちます。東大のカラーである淡青をユニフォームに背負い、どこまでも天高く上る無限の可能性をもったチームになりたい、頂点を目指せるチームでありたい、そんな思いが込められています。

こんにちは!
新4年のなこです!私からはcelesteのスタッフについてお話しします🤩

celesteのスタッフはマネージャーとトレーナーで構成されています!
急ですが、みなさんは「スタッフ」「マネージャー」「トレーナー」と聞いてどんな人たちを想像しますか???
では答えを言います!celesteのスタッフは次のようなことをしています!
まずマネージャーは、日々の練習が円滑に進むような練習管理を担っています。具体的にはタイムキープやビデオ撮影など、プレーヤーがラクロスに集中的に取り組むための基盤となります🕐📹
そして、トレーナーはプレーヤーが最高のコンディショニングで練習できるような環境作りを担っています。トレーニングの管理やテーピングなど、プレーヤーの身体の状態を常に考えるエキスパートです💪🦵
このように、少しでも効率的にラクロスを上手くなってもらうために欠かせないポジションとなっています!これがcelesteのスタッフです!

と、言いたいところですが!!!!!!!!!
celesteのスタッフはこれだけでは終わらないです。むしろここからが一番誇りを持っている部分の一つです。
それは何かと言うと、「勝心共闘」という信念を持っているということです。
この言葉は、「プレーヤーもスタッフも同じ熱量で境目なく勝ちを目指しにいく」という想いを込めた造語です。この言葉を大切にして、プレーヤーとスタッフは普段からお互いにこうして欲しい、これしてくれて嬉しいなど何でも言います。これは普段から築き上げている信頼ありきです。私にとって、この信頼関係がこのチームにおいての自慢です。
嘘くさいと思われるかもしれませんが、正直、こんなに人が集まる中でこんなにも過ごしやすいチームがあるなんて、そして1年生のときにそこに飛び込むことができただなんて自分は幸運でしかないと思っています。本気です。そう思うくらいにこのチームの仲間が好きで、だからこそこのチームで勝って喜び合いたい。その一心で今日も共に闘う。これが本当のcelesteスタッフです。

ぜひ直接確かめてみてください。みなさんはどんな仲間と過ごしたいですか?

なこ🥑



↑21シーズンのスタッフたち✨後列左から2番目がなこ


↑ビデオを撮るちぐ(4年mg)


↑プレーヤーのアイシングをするなな(4年tr)