新歓ブログリレー vol.19 <ラクロスの魅力編> NT | 東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

Celesteとはスペイン語で「空の、天の、空色の」という意味を持ちます。東大のカラーである淡青をユニフォームに背負い、どこまでも天高く上る無限の可能性をもったチームになりたい、頂点を目指せるチームでありたい、そんな思いが込められています。

こんにちは!新4年のるいです🎃
今回は部内イチ小顔なめいちゃん(肩幅が広く見えるのは顔が小さすぎるが故とかなんとか…😂)にラクロスのNT(ニュートラル)の魅力についてインタビューしました〜〜!!


では早速インタビュースタート!!

🎃おはよーー!☀️今日は六大戦だね!調子はどうですか??
🐏絶好調!!たくさん寝て、試合に向けて糖質中心の食事を取りました!

🎃さすがめいちゃん!!笑
今日はそんな絶好調なめいにNTの魅力について聞いていこうと思います…!!
早速ですけど、そもそもNTってなんですかね
🐏NTはneutral ballのこと!
味方のものでも敵のものでもない状態、つまり、クロスにボールが収まっていない状態のボールはNTっていうんだ〜

🎃ふむふむ!!!誰のものでもないボールがラクロスでは大事なパーツになってくるんだね!
🐏そうそう!!試合で勝つためには自分たちがなるべく長くボールを保持して、OF(攻撃)する時間を長くするのが大切なんだ〜

🎃おーなるほどなるほど!得点機会を増やすために、誰のものでもないボールをいかに自分たちのものにするか、が重要なんだね!
🐏うんうん!ラクロスでは「NTを制するものは試合を制す」って言われてる!

🎃おぉーかっこいいね!!そんなNTの最大の魅力は!?
🐏そうだなぁ〜やっぱり誰のものでもないNTを自分のボールにするのは楽しい!!ボールを取った人は誰もがその瞬間ヒーローになれる!

🎃おぉ〜〜〜確かに確かに!!
シュートを決める、とかは花形だけど、NTが強い人って影の立役者みたいでかっこいいよね!
🐏ちなみに、NTの中にdrawっていうのも含まれてて、drawは試合開始時に行われるジャンプボールのようなものなんだけど、このdrawもまた魅力がいっぱいなんですよね〜

(試合開始時のdraw(ドロー))

🎃ドロワーかっこいいよね!drawの魅力知りたいーー!!!
🐏drawは心理戦というか、相手が何やってくるかをお互いに読み合って、それに勝てる手を出せた時が最高に嬉しい!!

🎃おぉー!あれは心理戦なのか!!それを知った上で見るドローもまた楽しみが倍増だ〜!!
じゃあー、最後に!!毎度恒例の今シーズンのめいの抱負を教えてください!😂
🐏誰のものでもないボールは全て自分のものにできるような、そんなジャイアンみたいな選手になります!!

🎃いいね!let’s be a ジャイアン!!

以上でインタビューはおしまい!
OFやDFとも違うNTというパーツもぜひ注目してみていただけると幸いです!👀