新歓ブログリレー vol.15 アルバイト(カフェ)編 | 東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

東京大学運動会ラクロス部女子Celesteのブログ

Celesteとはスペイン語で「空の、天の、空色の」という意味を持ちます。東大のカラーである淡青をユニフォームに背負い、どこまでも天高く上る無限の可能性をもったチームになりたい、頂点を目指せるチームでありたい、そんな思いが込められています。

こんにちは!ほたてから回ってきました、せなです!
ほたてはいつもにこにこしてて、でもちょっと不思議なところもある可愛い後輩です☺️向上心が高くてラクロスに真剣に向き合っているところも素敵です!(私の絵文字なんで🍞にしたんだろう笑)
 
さて、今回はバイトについて第2弾ということでおとさん🐙にインタビューしました!おとさんはラクロスもバイトも遊びも、すべてに全力でエネルギッシュな先輩です🔥おとさんのハリのあってよく通る声は練習内外で響き渡っています笑
私より数倍は濃い生活を送っていそうなおとさんのバイト事情に迫っていきたいと思います!!
 
(左下から時計回りにじん、れお、おと、あつこ、なっつさん(OG))
(以下せな🍞、おと🐙)
 
🍞まず、おとさんは今何のバイトをやってますか??
 
🐙なんか面接みたいな気持ち😂いまはスターバックスコーヒーでアルバイトしてます!
 
🍞あ、それだけ?
 
🐙今はそれだけ!週2!
 
🍞そうなんですねーそれはいつからやってるんですか?
 
🐙始めたのは1年の4月!入学して授業始まると同時にバイト探して、4月中にはもう面接してた!
 
🍞へええ!すごい行動力!やっぱり自宅から近いところとかで探すんですか?
 
🐙そう!学校と家の両方から行きやすいところを探した!あとはそんなに多くは入れないと思ってたから、週3以上とかのそこまで採用条件が厳しくないところっていうので選んだ!
 
🍞なるほど!ちなみの1年生の4月から始めたっていうのにすごいモチベーションの高さを感じるんですが、何でスタバで働こうと思ったんですか?
 
🐙んーと、浪人してた時にめっちゃスタバに行ってて、その頃の心の支えだった!っていうので面接に通ったね笑
浪人期1年を通してスタバへの熱意が高まっちゃって、自分も大学生になったらアルバイトしなきゃ!って気持ちで受験を終えたから、すぐ決めてた!
 
🍞それが行動の早さに繋がったわけですね〜
スタバのバイトってキラキラしてるっていうイメージがあるんですが、実際のところどうなんですか?周りとか!
 
🐙周りはめっちゃ美男美女が多い!っていうのとやっぱり喋れる人が多い!お客様への対応がめっちゃいい人が集まってるなーって印象。あとは身だしなみとか持ち物が1ランク上だなーって思いながらこっちも頑張って行ってる!笑
 
🍞でもみんな頑張って行ってるっていう説もありますよね
 
🐙その説はある!そういう場所だっていうね。みんなで作り上げていくキラキラ感✨
 
🍞なるほど!笑
では、ちょっと話は変わりますが、仕事は大変ですか?
 
🐙仕事は、スタバだとランクが上がっていくごとに仕事量が増えていくっていう感じなんだけど、それが今は4年目になろうとしているから結構大変。
 
🍞ランクがどんどん上がっていってるんですね
 
🐙そう、上がっていって、ただ作るだけじゃなくて売上貢献とかのマネジメント側に回るから、そういう面では本当に部活と一緒で、幹部になったみたいな!
 
🍞え〜バイトでもそういうことできるんですね!
 
🐙そう!それで去年は育成担当とかだったんだけど
 
🍞ほんとに部活みたい!!
 
🐙まじで部活と一緒!!こういう風に教えられたらいいねみたいな育成のための育成も受けられて、教育制度がしっかりしてるからまだ助かってるけど、やる仕事量は超多いから見た目の華やかさに比べたら大変な面は多い😅
 
🍞なるほど、そんな大変な仕事ですが、スタバで働いているからこそ得られたことってありますか?
 
🐙んー、さっき出た話みたいに人に教えるっていうことについてもちゃんとマニュアルがあって、人がどう感じとるかとかものの伝え方とかを全部1から学べるから
、すごい部活とリンクしてて、バイトで学んだことを部活にいかし、部活で学んだことをバイトでいかすっていう相互作用があるのがためになったなって思った。っていうのと、違うコミュニティがしっかりできるっていうのが嬉しい!バイトで飲むとか、バイトで旅行行くとかがあるのが、新しいコミュニティを持ててよかったなってすごい思う!
 
🍞たしかに!家庭教師とかだと広がらないですよね!
じゃあ最後に!今シーズンの意気込みをお願いします!
 
🐙最後の1年ということで、悔いのないように日々練習し、アタッカーとして点を取り続けてチームを勝利に導きたいと思います!
 
 
以上、スタバへの愛が溢れるおとさんへのインタビューでした☕️
次回もお楽しみにー!!