次年度より、看護師は

「みなし保育士」として

保育園で看護師という国家資格をもって

保育士業務に従事する。

制度的にも動き出す。

ということは、キャリアプランの中に、

保育園での保育士としての働き方を

選択可能となる。

しかし、実際には保育園で

国家資格を活かしたどのような業務を

しているのか?

キャリアプランに選択されるためには、

その中身がわかっていないと

どのような仕事をするのかわからないのに、

しかも、現場は、ワンオペ・・・

そんなところに、入職はしたくない。

実際の運用は自治体に任されており、

調べてみたら、マジでびっくり😵‍💫

 

0歳児がいる保育園では、

看護師配置が義務化されている。

子どもの数に関わらず、

一人というところが多い。

そしてワンオペ・・・。

拠点病院のように、拠点保育園という

看護師が配置されていない0歳児保育のない保育園に

応援する様な大規模保育園は、

さすがに2名程度。

しかし、1名のところは、ワンオペだし

その多くが、

既に、0歳児クラスの保育業務に

従事している実態。

そういう保育園では、

0歳児クラスの保育士業務が終了後

サービス残業として、

看護師業務をしている保育園も多々ある


もちろん、定刻にサクッと帰る保育園もあるが

ワンオペへの備えのない園が・・・

確かに看護師は金太郎飴のように

世界中どこででも通用するし

様々なところで活躍できる、

本当に素晴らしい職業だ思う🎊

小児看護学、精神看護学、家族看護学等

これらを修めて卒業するので

子どもの成長・発達、

および家族という組織への支援の

プロと言えばプロ😉👌

そのため、小児領域のプロとして、

保育園で就業する看護師がふえるのは、

ある意味、資格を活かすこともでき

よいのではないかと考える😁

一方で・・・・😵‍💫

いやいや、ただでさえ、

在宅医療や地域支援の部分で

まだまだ不足してるんだから

保育園もOKと制度的にも後押しすると

益々、求められる器が拡がり、

選択肢が広がるのは、

人員配置が薄まることにもなる。

確かに、医療的ケア児の受け入れ態勢を

強化する方向にある現在、

全ての保育園に看護師配置を!

という思いもある😊

しかし、その場合、

ワンオペにするのであれば、

バックアップ体制が重要だが・・・


ん~~~難しいところだ🤔

2040年に向けて医療現場は

更に指数関数的に需要と供給が問題視されている、

一方、今後、子どもの数は、更に減少する。

そちらへ、看護師を誘導するという国の考えは???

 

「みなし」という言葉、

いかにも現場運用を求め

現場の責任で・・・・という

よくやる手だ。

だからこそ、いろいろできるので

オモシロイのだが

一方で、だからこそ、現場は迷走する。

 

既にほとんど、みなし保育士に

換算されている実態に即した形に

今後はなるだろうが

ん~~~悩ましい~~~🧐

もっと医療的知識を活かせる在宅医療や

訪問看護ステーション等

そっちを増やしたい一方で

「みなし保育士」か・・・・・😵‍💫

 

良いとか、悪いとか、

そういう話ではなく

もちろん、就業は本人の自由なので

好きに、仕事したらよいし

案外、小児科の看護師で

実は保育士にもなりたかった・・・

という看護師は存在する。

 

けれども、足りないから「みなし」をOKにするって

国家資格の保育のプロの

保育士さんたちはどう思うのかな❓

 

みっちゃん