(^O^)/  6月16日 水曜日 雨のち晴れ


今日はいかにも入梅らしいじっとり・・・・あせるとして蒸暑い雨・・・雨

こういう時期の東京都内の満員電車は、あまり好きな人はいないような気がします・・・ショック!

それでも、こういう天気だと、見知らぬ人とも会話が成り立ちやすいので

「雨、まだ降ってますかね・・・・」

「蒸暑いですね・・・」

なんて、患者さんとの会話のネタに困ることがありません。

ちょうど、今日も、これから診察が終わり、ご自宅に帰ろうとされている患者さんと

「あ~ちょうど雨、強くなってきましたね・・・・どうぞお気をつけて。。。」と会話をして、

副院長室にもどった時でした。

さっきまでの土砂降りの雨はどこにいったんだろうはてなマーク

オレンジ色の太陽が、雨に洗われた緑の木立から、おかえり、というように

温かい光で、出迎えてくれました晴れ


みっちゃんのブログ おかえり・・・・・合格


いつもわたしを迎えてくれる彼女は、身代わりとなり災いから身を守ってくれるだけでなく、

幸福をもたらしてくれるよラブラブと、重責なポストに就くわたしを

温かく見守ってくださる先生からのプレゼントですリボン

随分彼女に、助けられてきたような気がします・・・・ニコニコ

オレンジ色の太陽がまぶしいほどに温かく照らしています。

もちろん、名前は、みっちゃん と名付けましたラブラブ

みっちゃんが、副院長室の入り口で、にっこり笑って迎えてくれるときには在室、

みっちゃんが、おしりを向けているときには、不在を表しますチョキ

是非、このかわいいみっちゃんにも会いにきてくださいませ帽子


さて、あまりにもキレイな夕日だったので、

本当は、今日は、別のことをお伝えしようかと思ったのですが、

また、長くなりそうです・・・・・( ̄_ ̄ i)

でも、どうしても昨日の続きで、ご紹介したい本があります。


母は幸せでした・・・


東京病院での幸せな大往生もありましたが、

これから紹介する本には、

2030年には約20万人の方が自宅で看取られる・・・・という

経済産業省が発表している今後の予想を考えるとき、

二人に一人は癌になり、そして、三人に一人は、癌で亡くなるこの世の中において

これから、我々医療者、そして、医療者だけではなく、

必ずいつかは死ぬ、死亡率100%ビックリマーク(実は、これ下記にかいてあるのですが・・ハハハ)の人間において

このブログを見てくださっている方、皆さんが直面する避けて通れないことを・・・・・・


いや、わたしの拙い紹介より、とにかくご覧くださいませ。


http://www.chuko.co.jp/laclef/2010/06/150352.html



中村伸一 著 


自宅で大往生「ええ人生やった」というために 


大好きで大尊敬する先生のお一人ですラブラブ

もしかしたら、みなさんもテレビでお会いしたことがあるかもしれませんが

きっと、この温かくも鋭いメッセージを読まれたら

あなたも、会いに名田庄に行きたくなるかもしれません・・・ビックリマーク

いや、名田庄に住みたくなるかも知れません。

でも、ダメなんです・・・しょぼん

名田庄にすべてのヒトが住むことは不可能で、それ自体、結局、またもとの木阿弥・・・

今、あなたの住んでいるあなたの大好きな、そこが 名田庄のように・・・

そう、それも、本当は、不可能です。

じゃ~汗いったい・・・・・


そうです、わたしも、あなたも、自分のこととして行動するしかないのですニコニコ


すべては幸せに繋がっている・・・


でも、繋がる行動を起さなければ、何も繋がりません・・・・


ここで、わたしが これがどのような本で、何が書いてあって・・・・というよりも、

このお二人の感想をお読みください。


著者の表現 ; 「スルメみたいな本に仕上がっています」


下記、お二人とも、ジャーナリストの方です。

ご本人には掲載許可をいただきましたよ~にひひ


宝石赤宝石緑職業柄、いわゆる「在宅医療は素晴らしい」という本はいろいろ読んでいますが、

 結局、泣かせるだけでおしまいの場合が多いですよね。
 この本は、「泣かせる」と「考えさせる」のバランスが絶妙です。

 名田庄という地域の課題解決なんですが、日本の医療全体を変えていく普遍性を持っています。



この感想を見てから読んだ、もう一人の感想・・・・・


宝石赤宝石紫読みました。
 午前中に、立ち読みモードで読んでいた限りでは、ふーん、いい掴みだ、なるほどね、そのとおり、正論だね、

 たしかにいうとおりだ、じょーずにまとまめて、締めもOK…という印象でした。
 でも、会社にいるとあまりにも雑事が多いので、夕方、会社をさぼって

 港区立図書館の読書室に行って、はじめから噛み直しました。
 仕事柄、この手の本はbook offに売るほど見ているので、それらとどこが違うのか、

 なぜ、彼は、泣いたのだろうかと、謎解きの手掛かりを探しつつ、読み進みました。
 たしかに良く書けてはいるが…、と思いつつ、そろそろ終章に近くなったころ、

 突然涙がでてきました。

 不可解でした。“これしきの本”で、涙が出てくるとは。

 この本には、説明できない何かがあります。
 やさしく、読みやすく、軽く書き流しているようで、凝縮された真剣なパワーがわき出している本です。

 こういう本って、書評を書くのが難しいです。

 「読めばわかる」では書評にならないですからね。

 しかたないので?、図書館の近くで牛丼を食べて、会社には戻らず、いまウチに帰ってきました。
 ビールを飲んで、少し冷静になって考察してみます。



そして、その後の考察が送られてきました・・・。

しかし、その考察まで、ここで載せていると、ホントに、


なんやねん、この長ったらしいブログはプンプン と叱られそうですので


今日はここまで・・・・音譜


どうぞ、薄くて、あっという間に読めちゃいますので、

百聞は一見にしかず・・・指輪 宝物です・・・


みっちゃん