開幕は8月中旬?? | YELL Onlineβ

YELL Onlineβ

テスト版です

大学選手権は中止、東京六大学は8月開催を模索していくということが発表されました。
 
選手権は、既にリーグ戦中止を決めていたところもありますし、そうではなくても、全国から人が集まってくることや、代表チームを選出するのも難しいことなどから、通常の大会は難しいと思っていました。
 
ですが、前回書いたように、4年生中心の選抜メンバーによる連盟対抗戦にするとか、
あるいはアメフトの甲子園ボウルのように、地区ごとに代表を決める大会を行い、決勝(準決勝または準々決勝以降?)を神宮で行う方向などを、模索して欲しかった気がします。
 
就職活動という意味でも、それぞれの連盟で4年生が、何かしらゲームが出来る方法を考えて欲しいです。
(もちろん状況次第で結果的に中止になったとしても)
 
大学選手権を予定していた日程で、東京六大学リーグを開催する方向、とのこと。
六大学を優先して選手権を中止にしたように思われなくもないですが。
いずれにしても、「行う方向で模索」してくれたのは嬉しいことです。
 
ただ、開催出来たとしても、一試合制ということでこれまでのリーグ戦とは異なります。
歴史・記録が、一旦形を変えることになるのは間違いありません。
 
もしそれまでに9月入学案が進みそうなら、無理に夏に行わないのかも?
 
今(野球がない分)時間があるので、9月入学になった場合についていろんなパターンを考えましたが、問題点がいろいろあります。
例えば、プロ野球はやはり4月開幕になるだろうし、そうするとドラフトは?
新人合流は?
新人王の資格基準は?
高校野球も、選抜と選手権の日程、主催の朝日と毎日はどうする?
などなど・・・・・・。
 
でも前も書いたように、今の4年生がこの秋と来年春2シーズン出場出来るというのなら、有りかと。
 
また、9月入学案の他に一部で出ている「今年をなかったことにする案」、つまり来年春からすべてやり直すという案もあります。
もちろんこれには問題がいろいろあります。
来年の入園予定児の扱いをどうするか。
1年ずらしたら一人の子供が就職するまで、余計に1年かかってしまうので、親に負担がかかる。
今年の学費は一律無償化にし、希望者は大学3年で卒業可とするなど、制度を変え、保育園、幼稚園を増やすなどの対応が必要になると思いますが、学力差や入試の不平等がある程度なくなり、いい面もあると思います。でも、あまり現実味がないですよね。
大学野球的にも、もし来年やり直しになった場合、部員の就職の問題、また選手としての旬と言った問題等、いろいろありますし。
 
大学野球の観点で、現実味のある話を書くと、
例えば、通算記録を狙えそうな選手などで、本人(とご家族)の希望があれば、今年は登録選手から外れ大学は留年し、今年夏と秋にリーグ戦が開催されるとしても出場せず、トータル4年出場することを認めるとか。
(過去に途中出場なくて5年いた選手もいましたし)
そういう人だけ1年分学費をタダに、とは出来ないでしょうが、大学が出来るだけ配慮してあげるようにして。
 
なんとか記録面、選手のモチベーション面で多くの人が満足出来る方法を考えて欲しいなと思います。