それぞれのお店で起きた事などを書き綴るブログです!
SMILE SPICE
お店へのアクセスは↓!
東京らーめん てん (東京都渋谷区本町)
WEBサイト
東京らーめん てん TURBO (東京都杉並区和田)
WEBサイト
定食・カレー タブチ (東京都中野区中野)
WEBサイト
いろいろ記念報告
久しぶりのブログ
なんでまた書こうと思ったかと言うと
今月で50歳になります
( ̄▽ ̄)テヘ ヨロコブベキナノカ
そんでもって
僕が50歳になるってことは…
うちのラーメン屋
今年の10月で25周年
なんかコロナのおかげで
3年くらい記憶がワープしてて
20周年過ぎたなー
なんて思ってたらいきなり25周年
44マグナムとか言って乾杯してて
ハッと気がついたら50歳!
∑(゚Д゚)ハッ
ついでにN田はこないだ
一足お先に50歳
(`o´)50サイ イース
長い付き合いになったね^_^a
まぁお店の方はまた秋に
なんかやりたいですね
四半世紀だもんね
店も僕もいろいろとガタがきてますが
直し直し、鍛えながら
やっていこうと思ってます
皆様今後もよろしくお願いいたします!
m(_ _)m
若いですね!
と、、言われると
ちょっと嬉しい50歳
ゆきちゃんでした
^_^エヘヘ
なんか…急に書きたくなった
すごく久しぶりに書きますが
しかもまぁコレ
思った人すごく多いと思うけどぉ
今zip見てて
SDGs?っていうんですか?
特集やってました。
蔵前の小学校で
パンの耳をサンドイッチ屋さんから貰ってきて
それをなんかすごい機械で堆肥にして
それでジャガイモ育てて
給食とかに使ったとか…
コレ思った人すごく多いと思うんだけど…
まったく喜べなかった…
パンの耳ゴミだと思ってるところでまずガッカリ…
僕の小さい頃はコレ普通にもらって食べてる家庭だってあったし…
あれって店にもよるけどハムとか混ざってたりするんだよねー
ハムの端っこだけ袋詰めにしてる店とかもあるよね
まぁまぁ話を戻しますが…
じゃがいも作る前に…まだ食べられるし!!
大人が教えることは
そういうことじゃないかと思うんだけどなー
TOKIOの松岡くんが
オレも堆肥つくってる!
って言ってたけどぉ、多分ダッシュ村でやってるやつは次元が違うやつ
口うるさいのかな
僕も歳をとった…ということなのかな
でも
普通にパン耳を給食で受け入れて
みんなで食べればいいんじゃないかな
そういう活動を小学生に学ばせたらいいんじゃないかな
またはパンの耳もついてるサンドイッチにすればいいんじゃないかなとか
ピザの端っこも食べるとか
硬くても食べるとか
好き嫌い無くすとか
そういうの小学校で教えるべきじゃないかな
ドラえもんの
お年玉ぶくろ……の確か竹ってやつだったけど
節約するとお金が出るやつ
今回のジャガイモなら
絶対お金消えてると思うな
そんなことが溢れて…
どうしょうもなく気持ち悪くて
ブログ書いちゃったよ
ユキちゃんでした!
(-_-)ゴメンシテクダサイ