お元気さまです!

ジャパン・ライセンス・アカデミー(JLA)

藤麻(ふじま)です。

ご訪問ありがとうございます。感謝黄色い花

 

 

みなさん、5月5日のこどもの日に『菖蒲湯』に入られましたか?

 

 

この日は、OZONEクラフトマーケットで

JLAバスデコのワークショップを行い、その時のデモンストレーションで、いくつか菖蒲湯のバスボムを作りました。

 

スーパーに出かけたら、たまたまカットされた菖蒲を乾燥したものが販売されていたので、そちらをバスボムに混ぜてみましたよ!

 

 

そもそも、なぜ、端午の節句に菖蒲湯なのでしょうか?

ご存知ですか??

 

その歴史は古く、江戸時代。

武家社会で『菖蒲=尚武・勝負』をかけて、

5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われています。

だから、端午の節句には、兜や鎧などのお飾りでお祝いしますね。

 

菖蒲湯の歴史は遡ると、中国の古い歴史にまであるのだそうです。

 

 

 

菖蒲は、縁起物としてだけではなく、

邪気祓う薬草として古くから用いられています。

また、独特の香りがある菖蒲湯にはアロマセラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できるのだそうですよ!

 

 

端午の節句は、終わってしまいましたが、

まだまだ5月中盤。

菖蒲湯で、5月のバスタイムを堪能してみてはいかがでしょうか?

 

 

菖蒲バスボムを実際に使ったら、こんな感じになりましたよ!

↓   ↓   ↓

 

端午の節句に限らず、いろんな季節湯で一年中バスタイムを楽しむことができますよ!

 

1月・・・松湯

2月・・・大根湯

3月・・・よもぎ湯

4月・・・桜湯

5月・・・菖蒲湯(端午の節句)

6月・・・どくだみ湯

7月・・・桃湯

8月・・・ミント湯・ハッカ湯

9月・・・菊湯

10月・・・生姜湯

11月・・・みかん湯

12月・・・柚子湯(冬至)

 

 

日本人にとって、お風.呂は一日を締めくくる大切な時間。

これは、あまり欧米にはない考え方だと思います。

日本人ほど、お風呂をこよなく愛する人種はないと思います。

 

 

季節湯・和風アロマバスで、毎日のお風呂がちょっと特別なものにキラキラ

是非、身近なところから、日本の良き文化に触れてみませんか。

 

 

お子さんと一緒に、日本のお風呂文化・歴史について調べてみるのも楽しいと思いますよ!

もっとお風呂タイムが好きになっちゃうかもラブラブ

夏休みの自由研究にもいいですね!

 

ベル全国のJLA認定講師お教室一覧
こちら


キラキラ★現在募集中の講座スケジュール(協会主催)
右矢印RESERVA予約システムから予約する
★掲載スケジュール以外にも、ご受講希望の日程がありましたら、お気軽にご相談ください。
★全国の認定講座開講の予定は、各認定講師のお教室に直接お問合せください。

お申込・お問い合わせ
↓ ↓ ↓
手紙japan.license.academy.tokyo@gmail.com
電話070-6555-1665(10時~17時)

読者登録してね
キラキラ★JLAの最新情報をGETできます★

Instagram
★JLA講師ののステキな作品アップしてます~見てね!
ジャパン・ライセンス・アカデミー | 


黄色い花協会公式ブログ