ここ数日、寒さが厳しくなり。
野外でPCを出すのが億劫になっていので、しばしブログを更新していませんでした。(要するに怠慢ですw)


今現在は島原市を超えて
雲仙普賢岳が真正面に見える道の駅にいます。(ここも寒いです。。。)


今日は一昨日、長崎に居た時のことを書いていきます。


あの日はまず最初に、
歴史の教科書でお馴染みのモニュメントがある平和公園へ。



平日でしたが予想以上に観光客が多かった(若い人が多いのにも驚く)



モニュメント脇に設置された解説板によると



天に向かけてさしている指は原爆を



水平にのばした腕は平和を意味するそうです。



何枚か写真を撮った後、すぐそばにある原爆投下地点へと足を運ぶ。


原爆投下地点に直立する黒い石柱。




近くには被爆した建築物の一部や灯篭が生々しく残っている。





その後、長崎原爆資料館に入る(入場料¥200円)

館内には原爆投下直後の長崎市内を写した写真や映像。
原爆の強力な爆風によって異様な形と化した鉄骨や建築物の一部やさまざまな生活用品など

原爆の想像を絶する威力を生々しく伝えるものが多数展示されている。

さらに、原爆がどのようなメカニズムで作られ、どのような被害をもたらすのかと言った事柄が
映像や模型を使ってわかり易く説明されているので勉強になった。


それにしても、当時の事物やそれらを撮らえた写真・映像が持つリアリティが、
半世紀以上経っても全く色あせないものなのだと思い知らされる。(当然といえば当然かもしれないが)


それら“時代の証人”たちは、原爆投下という人類の歴史上初めての惨禍を、
後世にどうように伝え教訓にしていくのかという問いかけをするのに十二分な役割を果たしていた。


このことは原爆に限らずありとあらゆる時代背景や事柄などを、

将来へ残していくための1つの有効な手段なのだと再認識させられた。


ただ、このような体験型の施設は影響力や訴求力が強く。

感情的になりやすいためある一定の思考へ陥りやすいというデメリット(?)もあるのかな・・・・

などと思ってしまったり。


やっぱり歴史の伝承というのは難しい問題たなぁと思うのでした(汗


まだまだ先になりますが広島にある原爆記念館にも行き、
この長崎の記念館と展示の仕方について比較してみるつもりです。



この日の最後は“長崎ランタンフェスティバル”へと向かう。



ランタンフェスとは中華街の中国人たちが旧正月に祝っていたもので

会場となっている中華街周辺には



何千何万という数の提灯が色鮮やかに長崎の夜を飾っていた。





ランタンフェスは2週間近く続くそうだ(もう少し長崎に滞在したかった・・・・残念)


後、今日は雲仙普賢岳の復興記念館に行ったのですが・・・・

色々と書きたいことが山ほどあるのですが(大半は愚痴!?)

寒さで指が動かなくなってきたので(w

明日ゆっくりと書くことにします。








この日は佐世保市内から一気に長崎市へと移動。

長崎県はどこも坂道が多いので疲れます。


↑みかん畑 そういえば例の大量購入した“みかん”ですが

現在27個を完食。 

ようやく半分くらいになりました(汗





↑道端になぜか廃車が・・・




↑この辺りは小さな島々が点在しています。 


すっかり日が暮れた頃、ようやく長崎市内にたどり着く。

せっかくなので稲佐山に登り夜景を見ることにする。


もちろん、ケーブルカーは使わず(料金が・・・・)

徒歩で登ることにする。


山の斜面にへばりつく様にして建てられた住宅街を抜け

登山道路の歩道を歩き続ける。


途中、イノシシの鳴き声に怯えながらも(ブタのような鳴き声w

1時間ほどで何とか展望台に到着する。

予想外に人はまばらで、落ち着いて撮影出来たカメラ






これまでに見た“札幌”や“函館”よりも横長な夜景。(ゆえに写真に収まらないあせる
港付近や橋のライトアップが印象的だった。


この日は山の麓にある公園で野宿。


眠り始めて1時間くらいした時、巡回中の警察官に職質される。

ついでに長崎ランタンフェスバル が明日から開催することを教えてもらう。







いきなり登場

“ヒカリ”の佐世保バーガー(スペシャルバーガー¥460円)

見た目通りのボリュームと絶妙な味のバランスがGoodです!!


ということで

この日は自転車を置いて佐世保市内を散策あし






トンネル横丁




ウロウロすること2,3時間

少々眠気がしてきたところでこんな看板を発見↓



献血マニアとしては行かずにはいられません(w


1時間少々の成分献血を行い心身ともにリフレッシュ(!?)



最後にどんぴさんオススメの“笑ちゃん亭”へ


・・・・が



残念ながら定休日だったようです。。。


それでもかなり佐世保を満喫出来ました。

明日は長崎に向けひたすらこぎ進めます自転車




またまた時間差でお送り致します(汗

この日は道の駅“松浦”を出発。



朝日が眩しい(うげっ


アップダウンと交通量の多い国道204号を進んでいく。


途中で見かけた交通安全の標語↓



“パックリ”って・・・何故にソフトな言い回しあせる




この日のお目当ては“平戸”という港町。


実は先日購入した地図に


“オランダ風の町と城下町の和洋折衷”


という平戸の注釈を見つけ心奪われてしまったのである。



平戸へは



この平戸大橋を渡っていく。

自転車での通行はたぶん無料(料金所のおばちゃんは笑顔で見送ってくれた



ご立派っ!



そして
長い坂道を下っていくと(帰りが・・・・)平戸に到着する。



町中は地図のうたい文句通りの“和洋折衷”ぶりを見ることが出来る。


レンガが敷き詰めた道×木造住宅




教会×お寺








何というかエキゾチックだぁ(使い方を間違っていると思いますが・・・

ついつい撮影に熱中してしまう


消火栓も良い具合に年老いてる




ダァァァァ~!!(歴史の教科書でお馴染みフランシスコ・ザビエル)

その他etc......







う~ん

3週間近く滞在した函館もそうだったけど


“和洋折衷エキゾチック風味な港町”


が好きなんだなぁ~と思う今日この頃でした。



そして現在、佐世保市内に潜伏。


明日は今話題の“佐世保バーガー”(一昨日その存在を知りましたw)
それと、“長崎ちゃんぽん”を食べてきたいと思います。
※どちらも“どんぴさん ”提供です・・・相変わらず他力本願な旅です(汗

時間は前後しますが・・・
先日、訪れた道の駅“伊万里”でとある“食料”を購入する↓




ご覧のとおりの“みかん”です。
とりあえず、量が半端ないです(恐らく平均的日本人が1年間に摂取するであろう“みかん量”w)


さらに驚くべきはその値段・・・・


ナントたったの200円!!(採算とれているのだろうか!?


ということで、有無を言わさずさっそく購入


・・・・したのは良いのですが
果たして食べきれるのだろうか(しばらくの間、“みかん便り”を連載することになりそうですw


それにしても一体何個のみかんが入っているのだろう?
とりあえず、食べ数えてみることにします(2月4日現在 17個完食)