合うメガネって? | からだとメガネのソムリエ 都倉 色色伝書

からだとメガネのソムリエ 都倉 色色伝書

古民家からだとめがね

なりたい自分になるお手伝いしています

HP:https://tokuragankyoten.shopinfo.jp/


同じフレームの色ちがい。


レンズも、手前はイノチグラス。

度なしで外出用


奥は手元用


用途によって、使い分けニコニコ



視線の動かし方、使い方

それぞれ違うから、全部が全部遠近両用レンズが良いとは限らない真顔


合う人には便利だけれど、みんながみんな合うとは限らない真顔



みんな同じ様に思ってる、感じている事でも

実は人それぞれ違う


だから、簡単に安易に人の事をあれやこれやと言ってはいけないし、言わないで欲しい真顔


間違った情報でも、そうだと思い込んでしまうこともあるから。


眼鏡は特にそう真顔


怒っている訳ではなくて、間違った情報を信じている人が多いから、訂正することが本当に多くてショボーン


その人には良くても、この人には違う。

そういう事もある。って事をちゃんと知って欲しいと思います照れ


メガネ屋さんやってますけど、お客さまの見えかたが同じ様に見えているわけではないし、完全にこうだー!と言えることでもない。


今までの経験だったり、数値から、こんな感じかな?ということは、何となく分かっても、感じ方見えかたが分かることではありません。



例えば、「痛い」って感覚

これが人によって違うし、同じ感覚になれないでしょ。

そーゆーことニコニコ



メガネ合わせする時も、その人の感覚がどんな感じで、どうなるのが良いのか、今がどうなのか、これならどうなのかグラサン


色んな事をお話しながら、色んなレンズや視標や動きや動作や姿勢や・・・それで合うが分かるんですよね照れ


と、何だか熱く語ってしまった口笛


使ってる間に、ぶつかった、ぶつけた、歪んだことで、見えかたも変わります。