市場価値が高いすぐれたプログラマーって、どんな人なのかって、実体験から考えてみた。



(1)市場価値の高いすぐれたプログラマーは以下のようなことができた。



①パフォーマンスや経済コストのことまで勘案して、言語やクラウド(amazon, google app engine など)を選択する。

→これはとても大切なことだ。とりあえず、動けばOKでしょって、言う技術者もいるが、経済コストを無視されると、運営を考える側はとても困る。

適当に2,3つの選択を比較すれば、OKって感じで、これです。って提案されるとする。あとからこれはサーバーの運営費、経済コストが高すぎて、最初から作りなおしだということを経験したことがある。悔しくて、恥ずかしい失敗だった。笑。



②進捗を実際にUI込みで見せてくれるので、イメージしやすい。

UIや動いているものを実際に見せてくれると、はっきりどこまで進んでいるのか、工数がつかめるので、とてもありがたい。


コードだけ、github にアップしても、正直、どの程度、進捗が進んでいるか、分からない。



自分が知識がある言語なら、アップしているコードを最初から確認すると、進捗を把握できるかもしれないが、そんなことをやっている時間も暇もない経営者の方が多いと思う。



③説明がうまい。どこに欠陥があるのかを説明してくれる。
→プログラミングを勉強して、ある程度、知識がある経営者でも、実際にコーディングをするようなことがなければ、意外に盲点を見逃しやすい。メリットだけでなく、どこに欠陥があるのか。或いは、懸念される点があるのかを、わかりやすく説明できる技術者はすごいと感じる。



④工数の見積もりが、おおまかに妥当である。

→過去に経験したことがある。または、過去に経験したことに近い知識、技術は工数の見積もりが大まかにできる。それ以外は、工数を読みにくいと、すぐれたエンジニアから教えてもらった。なるほどと思った。大体、知らないことをやると、工数の見積もりを誤っるのが普通だと思うしね。




⑤知らない言語も、1か月くらいの期間があれば、実践で使えるほどマスターしている。

→これはすごいプログラマーはよく言うね。自信たっぷりに。
言語なんて、考え方は大体同じだからって、言うんだけど、実際にやれるのなら、すごいプログラマーだよね。



rails django のようなフレームを1,2カ月あれば、自ら作ることができる。

→汎用的なフレームを1カ月から2カ月以内で構築できるというのは、すごいよね。本当につくってしまって、github などに公開されるとさすがだと思うよ。びっくり。



⑦クライアントサイド担当であっても、サーバー側の言語や内容を把握するように努める。

→どこでエラーが起こったか、分かりにくい時に、便利だと言うんだよね。自分の作業だけでなく、一緒にチームを組んでる他の人の作業の内容まで把握しようとする精神は、すごいと思わざるを得ない。



(2)できるプログラマー以外の人はこんな感じかな。



①経済コスト、パフォーマンスは無視

→ほんと、できればいいという精神の人だと、一緒にやるのはつらい。
コストがひどいことになってるとわかるとホントつらいよ。



②進捗が読めない
→これは、とても不安を感じる。どうなっているの?って思う。



③説明がうまくない

→相手が理解できないのが悪いって、いう態度の人がいるとつらい。



④工数の読みが甘い

→これは、すぐれたプログラマーでもなかなかできることでないよね。工数の読みはほんと難しいね。



⑤新しい言語では、挑戦できない。実践で使えるほどのレベルにはなかなかならない

javaだけ、PHPだけ、javascript だけ、っていう人にありがち。
仕事のためだけに、言語を覚える人が、よく当てはまるパターン。
もちろん、凄い人もいるけどね。



(3)できるか、できないかが、はっきりしない第一印象の技術者は。



・新しい言語が好きで、週末も趣味でプログラミングをしている。

→週末もプログラミングしてるなら、すごいだろうと思っても、実際はそうでもなかったと言うケースは少なくない。



・色んな技術の知識はあるし、自信を持っているように見える。

→自分が好きなことはやるが、それ以外のことはやらないっていう人はいる。

事業のコーディングが、プログラマーの好きなことに当てはまらない場合は、運営する側はとてもつらい目にあう。

→自信があるから、できるわけでない。でも、自信がある技術者は、魅力的に見えちゃうんだよね。笑。

以上。