しーごとーにもせいがでる、

徳兵衛でございます。




今回は、

2024年2月発売の。












BiSの、"NEVER MiND"。



"イーアーティエイチ"の存在感やっぱすごい。

そんな中でも、"Olenimorph, Ole"のラップや、

ガッチャガッチャにだんだん近づいたり、

男たちの行進をバタ臭く歌ったり、

普通の歌なんて歌ってる暇なんて無い。

ま、いろいろあるけど、やるっきゃないのだ。








ターベリン。

それでは。





3分でできない事はなんとなく察していた、

徳兵衛でございます。




今回は、

2024年3月発売の。












柏木ひなたさんのアルバム、"1/24"。



ソロシンガーとしての多面性が詰まった一枚。

一曲目が一曲目だから尚更そう感じるのかな。

楽しくて、やさしくて、平和的、そんな印象。

"Those Days"からの中盤のバラードの流れ、

そして終盤二曲で盛り上げて盛り上げる。

聴けばわかる、もっと評価されるべきと。








実質28分クッキングでした。

それでは。





味見は親指で。
徳兵衛でございます。



今回は、
独断と偏見で決める好みの拾曲。
2024年4月8日現在の拾勇士。



壱.Biri-Biri/YOASOBI
弐.Use Your Body/DA PUMP
参.春風烈歌/RYUTist
四.呪って呪って/=LOVE
伍.一線/JUJU
六.トーキョーズ・ウェイ!/私立恵比寿中学
七.Overnight Rainbow/ukka
八.わんダーらんど/豆柴の大群都内某所

 a.k.a. MONSTERIDOL

九.ビーストロリポップ/風男塾
拾.DNA/YENA



面積多いから。
それでは。




透明じゃないコップに警戒心まるだしの、

徳兵衛でございます。




今回は、

花びらの舞う中に立つ。












この辺に。



RYUTistの新譜、"春風烈歌"を拝聴。

このジャケ写が体を表すと言わんばかりの、

"春の風よ歌え"のもとに響く切ないメロディと、

真っ直ぐに伸びる歌声が合わさった曲。

クレジットに曽我部恵一氏の名に驚いて、

越後の地より風に舞い未来を運ぶのです。








液体窒素が入ってたらどうすんだ!

それでは。





札幌生まれの大阪育ち。

徳兵衛でございます。




今回は、

十三年前の新譜。











芹那さんいる!



2011年当時日本ではK-POP大全盛期の中、

SDN48がその曲調に乗っかってから13年。

2024年現在日本ではK-POPは標準音楽。

数多くの歌い手さんがK-POP風の曲を、

これでもかと生み出すようになりました。

何が言いたいかって?それが時の流れなのさ。








好みは人それぞれ。

それでは。