2021年、1月もあっという間に下旬にさしかかろうとしております。
遅ればせながらあけおめです(・∀・)
年始から好天が続いてツーリングに出たいところですが、、、
実は年末頃に部屋の片付け中にアホなミスを犯しましてねぇ。
肋骨にヒビが入る怪我をしてしまいました。
医者からは2〜3ヶ月の安静を言い渡される事に(つД`)
そんな訳でツーリングも登山も春頃までお預け。
バイクのバッテリーも早々に外してしまいました(´・∀・`)
怪我した当初は寝ることすら苦痛で辛かったのですが、
最近ようやく痛みが治まってきました。
まぁ、まだ痛み止めは飲み続けてはいますがw
そんな感じの17日。
バイクはまだ乗れないので、近場のサクラタウンに出向いてきました。
オープンからちょいと経ちますが、
近場という事もあっていつでもいいやって感じで今回が初めてなんだよね。
まぁ、なんともでかいよねぇ〜。
外観がとてもいい感じですねぇ(・∀・)
エントランスに入ると出迎えてくれるウルトラブッダ!!
金ピカのウルトラマンが座禅を組んているという絵面。。。
ちょっとカルチャーショックを受けますw
良く分からない顔のオブジェ(´・∀・`)
本のオブジェは綺麗でしたね。
で、肝心要の巨大なブックシェルフですが、
チケットが売り切れだった為に入館出来ませんでした。
仕方なし。。。
角川食堂。
腹減ってなかったので入店せず。
こちらはラーメンWalkerキッチン。
よっぽど食べたかったけど、こちらもスルー。
次回来るときは食べるぞぉ!
外に出て階段脇から。
まぁいい感じ。
建物脇の床面には水が張ってありました。
きっと夜のライトアップは綺麗でしょうねぇ〜。
敷地内にある、武蔵野坐令和神社です。
絵馬がずらりと。
覗いてみると、やはりイラストが描かれているのが多かったですね(・∀・)
意外にも(失礼!)御朱印があってちょっとびっくり。
御朱印帳を持ってこなかったので今回はパスしました。
武蔵野樹林パーク。
これも有名ですよね。
ここの見どころはやはり陽が暮れた後でしょうね。
いずれはライトアップの時間帯に訪れてみたいです。
園内のカフェ。
狭山茶をメインに扱ってました。
そしてサクラタウンで外せないのがマンホール!!
サクラタウン周辺には漫画のキャラクターが描かれたマンホールが設置されてるんだよねぇ〜。
これが実に綺麗でした!
こちらはロードス島のディードリットさん
ケロロ軍曹。
らき☆すた!
綾波レイとアスカ。
他にも色々ありました。
特徴として、これらのマンホールはLEDによって発光するそうです。
なので、日暮れ以降に行けば明るく見えるのかもしれませんね!
売店で買ってきたカレー達。
何故カレーが売ってるのか定かではありませんが、
結構色んな種類が揃ってましたね。
ゆるキャンカレーがあったので思わず買ってしまったのだが、、、
甘口しか無かったのがちょいと残念(´・∀・`)
何故に甘口??
せめて中辛にして欲しかった!!
という感じのサクラタウンでした。
もう少しじっくり見たかったのですが、それはまたの機会かな。
まぁ、歩いてこれる距離なのでいつかフラッと来るかな(´ー`)
あ〜、早く春来ないかなぁ〜
怪我治して山行きた〜い!