クリスマスツリークリスマス編

イギリス映画は「パイレーツロック」や「キンキーブーツ」「ジョージアの日記」など、面白いのにやはりアメリカのブロックバスターに押されて、なかなか日本では公開されなかったり、公開が本国に比べるとかなり時計時間が掛かる場合がありますしょぼん

チケットイギリス映画には独特のテンポ感があり、生活が垣間見られるのが楽しいですよね音譜

(パイレーツロックでも、クッキーをコーヒー紅茶/牛乳にも見えるはてなマークに浸して食べているシーンがありますビックリマーク

イギリス1大イベントクリスマスツリークリスマスクリスマスツリーを知るのに持ってこいの映画が、「ラブアクチュアリー」です。

この映画を見ると、真夏でもクリスマスが恋しくてラブラブたまらなくなります。

個人的には、開始5分で・゚゚・(≧д≦)・゚゚・泣き所が2カ所あります(笑)


イギリス人スターが大集合のこの映画ですが、日本では、バレンタインバレンタインチョコに映画が公開されたようですが絶対にクリスマスクリスマスツリーシーズンにみるのがお勧めです!!

映画にもあるように、クリスマスのイギリスはショッピングセンターなどキラキライルミネーションキラキラで綺麗にデコレーションされてプレゼントプレゼントを買う人で賑わいを見せます。

イギリス人は、プレゼントを家にあるクリスマスツリーツリーの下に並べてクリスマス当日に家族で1人1個づつ開けていくのが決まりごとになっています。

なので、大体1人2個から4個程度ずつ、プチギフト幾つかとメインのプレゼントギフトを準備するので買い物の量も半端じゃないです。

クリスマス明けの1月は、イギリスの家庭が1年のうちで一番苦しい時期だとか…そして、貰っても嬉しくない(別にあげたくないけど、数を増やす為に仕方なく買う)ギフトも多く、1月に入ると返品数も多いそうです…叫び

是非「ラブアクチュアリー」を見て、クリスマスの雰囲気やイギリス人の生活を予習してご旅行してみては如何でしょうか?星

イギリスの映画映画をよく見てると、いっつも同じような役者さんが出ています。

あの二人は何回夫婦役を演じるんだはてなマークこの前まで娘女の子役だった人が今や母親役か…得意げ等々気になってしまいます。


イギリス人の役者と言えば、最近はハリウッドでも活躍しているヒュー・グラント、ジュード・ロウ、私のスターラブラブコリン・ファース、スコットランド出身のスターユアン・マクレガーなどなど


そして、気になるのがカッコイイのかなんだか分らないクセモノの方々。

イギリス人の方々には失礼だと十分承知の上で言わせていただけば、イギリス人の俳優さんにはブラッド・ピットやヒュー・ジャックマンの様に男女問わず、誰が見てもカッコイイドキドキと言われる様な方はあまりというか、殆ど居ないような…ショック!


「ノッティングヒルの恋人」ウィルの変な同居人役のリス・エバンス、「ハリーポッター」のスネイプ先生アラン・リックマン、「ラブアクチュアリー」のモテないイギリス人コリン役クリス・マーシャル、「パイレーツ・オブ・カリビアン」デイビージョーンズのビル・ナイなど…ちょっとドクロキワモノでビールお腹も若干!?出ているんだけれど、味があってカッコイイような…キラキラという様なのがイギリス人の魅力なのかも知れません。


さて、そんな魅力的なイギリス人俳優を生で見るにはどうしたら良いでしょう…はてなマーク

芸能人がよく訪れるナイフとフォークレストランやカクテルグラスバーに行く方法もありますが、一番簡単な方法は、有名人の出ている演劇舞台を見る事ですビックリマーク

ロンドンでは、ブロードウェイからも有名な役者さんがいらして公演を行う事があります。


最近では、ジュード・ロウもハムレットに主演していましたが、私が今まで見たのはユアン・マクレガーやMR.BEANのローワン・アトキンソン、ハリポッターのダニエル・ラドクリフと圧倒的存在感が素晴らしい!!バーノン叔父さんの王冠1リチャード・グリフィス、SATCサマンサ役のキム・キャトラル、同じくアメリカドラマFriendsのロス役デビッド・シュワイツマー、リス・エバンス、クリス・マーシャルなど…(敬称略)

*ちなみにユアンは、公演終了後サイン会をしていましたよメモ


是非、ロンドンで映画やTVなどで見る有名な役者さんが出る舞台も見ては如何ですかはてなマーク

本イギリスの英語は、スコットランド訛りのスコッテイッシュ、アイルランド訛りのアイリッシュ、ウェールズ語ウェーリッシュとイングリッシュがあります。ひとくくりにイングリッシュと言っても、女王やテレビBBCで使われる王冠2クイーンズイングリッシュ、ロンドン限定のロンドンイングリッシュや日本と同様に各地に方言や訛りがあったりします。


「英語」も大まかに分けると、イングリッシュ、米語:アメリカンイングリッシュ、豪語:オーストラリアンイングリッシュやニュージーランド訛りなどなど英語を公用語として使っている国で異なる訛り?があり、それぞれ異なる発音や単語をもっています。

日本で多くの方が耳にされるのは、たいていアメリカンイングリッシュと呼ばれるものになります。


発音も英語と米語はかなり違い、アメリカに留学していた友人は映画「ノッティングヒルの恋人」でジュリアロバーツの話している事は分るけどヒューグラントの話しているのは字幕を見ないと分らないといって言ったのを思い出します。確かに、私もイングランド北部の訛りは分るけれど、アメリカの西部訛りの強い英語は何を言っているのか全く分りません。


アメリカンイングリッシュとブリティッシュイングリッシュ(ただイングリッシュと書くと分かり辛いので…)の違いはAの発音「ア」(米)「エイ」(英)と発音、単語は「エレベーター」(米)「リフト」(英)、「1st Floor」(米)「Grand Floor」(英)などご存じの方も沢山いらっしゃると思います。


でも、イギリスを代表するバンド「OASIS」も本国では「オーエイシス」と呼ばれている事をご存じでしたか?

イギリス人のクラスメイトにその話をすると、がバンド名くらい「オーエイシス」とそのままにしてあげてもいいのにね…と言っていました…確かに目


イギリスで1番発音するのにためらったは「Tunaうお座ツナ」です。アメリカでは「ツナ」ですが、イギリスでは「チュナ」なので、正しい発音とは分りつつ、初めは少々躊躇いえっががありました。


日本人が1番苦手とするのは「L」と「R」の発音ですが、同じアジア諸国の方々はそれぞれ苦手の分野が違うようで、例えば韓国人の方々は「F」と「P」の発音の区別が難しいようです。ちなみに私は「W」の発音も難しいと感じます。あと、「seat」と「sit」、「city」と「s*itty」(あまりいい例えではないですが…)とか。たまに勢いで喋った後に自分がどっちを言ったのか分らなくなります(苦笑)

TAXI車で、以前住んでいた「Sherwood Rise」が運転手さんに一発で通じたときは嬉しかったものですラブラブ!(笑)


あのイギリスを代表する「ハリーポッター」も、アメリカ版本はアメリカの子供達がイギリス英語の単語などを分かり易いい様にアメリカ用に修正されていると聞きました…本当なのかどうか真偽の程は…!?

イギリスでの移動で欠かせないのがバスバスです。

特に、ロンドンの赤いダブルデッカーはロンドンの代名詞的存在ですね。

そこで、今回はバスに乗る時のコツキラキラをお伝えします。


まず、日本のバスと1番違う所が乗りたいバスバスが来たらバスの運転手さんにアピールして、パー手を挙げる事ビックリマークただバス停に立っているだけでは、降車する人が居ない限り止まりません叫び


バスバスは、それぞれのルートに番号が振られていますので、行きたい場所のルートを回るバスの番号を事前に確認しておく事が重要です合格

確認方法は、インターネットパソコンかバスのルートマップ本を駅などで入手するのが良いかと思います。

*バスルートマップは何処の駅地下鉄にも置いてある訳ではないので、見つけたら即GET宝石緑してください。

そして、バスに乗ったらがま口財布お金を払います。バス停にある券売機で事前に買わないといけない場合や、バスの中に車掌さんがいて回ってくる場合もあります。

以前あったダブルデッカーの後方入り口から飛び乗るタイプのバスは無くなってしまったので、抵抗なく乗れるかとは思いますが長いバスですと、真ん中にも幾つかドアが付いている場合もあります。その際は、現金ではなく、事前にバス停でお金を払っておくかオイスターカードというSuica/PASMO的なカードにチャージをしておいてタッチキラキラをする必要があります。初めての方にはオイスターカードのご利用をオススメします。

長~いバスは、無賃乗車をしている人が居ないかどうか、警察ドクロが抜き打ちで一斉にバスに乗って来る事もよくありますので、必ず払いましょう。もし、払っていなければ観光客でも容赦なく¥罰金が科せられます。


ロンドンのバスは自由なので、急に「次のバス停で皆さん降りて、この後に来るバスに乗り換えて下さい」と次のバス停で選択の余地も無く降ろされる場合や、「サッカーの試合などで混んでいるので別のルートで目的地に向かいます」と、いきなりのルート変更なども頻繁に起こりますので、覚悟しておくといざという時叫びパニックになりにくいかも…しれません。


バスの注意点としては、女性一人で夜星空にバスに乗る場合は、なるべく2階の1番前の席は避け1階の運転手さんの近くに座りましょう。2階の前の席は、観光バス並の雰囲気が味わえるので私も好きなのですが、特に南西のあまり治安が良くないエリアに行かれる場合やロンドン以外の地方も女性一人の場合は、怪しい人につけられる可能性があるので、2階前方の席を避けた方が賢明です。


あとは、日本の様に親切なバス停案内のアナウンスは全くありませんので自分の勘と地図を信じてここだと思う所に着くまでに降車ボタンを押しましょう。ボタンがない!?という時は、天井付近を取っている紐を下に引っ張ってみて下さい。チーンと鳴ります。(ロンドンではもう殆ど見かけませんが、まだ地方では見かける事も)

降りる場所が、どうしても不安だったら、他の方がボタンを押すまで待って出口付近でギリギリまで様子を伺う方法と、バスの運転手さんや他の乗車客に何処で降りたらいいか教えてもらうのが良い方法だと言えるでしょう。

間違えて違うバス停で降りてしまった時の為に、バスのチケットはパスを買っておくと便利です。

バスを乗りこなせればロンドンはもっと楽しめますので、是非トライしてみて下さいニコニコ

最近、茨城空港へ就航した飛行機上海航空など、ニュースや雑誌でもでもよく取り上げられているLCC(ローコストキャリア)。

機内のサービスを有料化し、航空券自体の料金を革命的にがま口財布安く販売しているキャリアがあります。

アジアだけではなく、勿論ヨーロッパにも沢山のLCCが飛んでいます。



宝石緑安く、早くロケットヨーロッパ国内を移動するには飛行機移動は外せません。片道でもクレジットカードさえあれば安くインターネットでパソコンすぐ購入できるので、途中陸路を挟んで別の都市から戻ってくる事も簡単にできます音譜


そこで、イギリスを拠点に、国内(ロンドンからスコットランドなど)、ヨーロッパ国内に移動する場合によく使われるのがロンドンにあるStansted Airport です。空港内はかなり広く、お店もいっぱいあります。


この空港は、ロンドン地下鉄地下鉄リバプールストリート駅から特急で約45分。特急1本で空港-ロンドン市内までを結んでいるので便利です。

更に節約して普通列車でも行く事が出来ますが、その場合は時間も分かかるのであまりオススメ出来ません。


宝石ブルーヨーロッパへの玄関と言えば、鉄道新幹線の場合はユーロスター がロンドンからベルギーとフランスまで走っています。

発着駅は、ロンドン地下鉄地下鉄キングスクロス/セントパンクラス駅。(以前はウォータールー駅でした)

最近ようやく駅の改修工事が終了し、生まれ変わっているはず…(私は、工事中しか見ていないのですが)折角なので、9と3/4のプラットフォームも是非チェックしてみて下さい(ハリーポッターの物語に登場する、魔法学校への列車が出ているプラットフォーム)


宝石紫そして、イギリスからヨーロッパに出るもう一つの手段は、長距離バスNational Express ですバス

これがまた、激安¥なんです。お金は無いけど、時計時間はある方にお勧めのオプションです。

私は、以前5000円でロンドンからパリまでのチケット往復チケットを買いました。ロンドンから電車電車でケンブリッジに行くのと同じ値段だったので、パリにした記憶があります。安い分、勿論砂時計時間は掛かるのですが、夜新月ロンドンを出発して、翌朝晴れに到着する感じでした。


バス長距離バスもよくセールを行っているので、その時期に合わせてチケットを取れば格安でヨーロッパ/イギリス国内も移動出来ちゃいます音譜学生割引カードもあったので、私もかなりお世話になっておりました。


そして、殆どのバスが出発するのがロンドン地下鉄地下鉄ビクトリア駅です(実際には、地下鉄の駅とバスのターミナルは徒歩10分弱離れたところにありますので、要注意☆)


様々な手段を駆使して、是非イギリスステイを満喫して下さいラブラブ

私個人はビールビールは飲まないのですが、気がつけばこのブログもパブの話題が多くなっています。

ビールのマークも沢山登場しています。それだけ、イギリスの生活にビールパブは欠かせないものなのかも知れません。


日本にも、イングリッシュパブ、アイリッシュパブなど沢山あるのでパブに行かれた事のある方はご存じだと思いますがパブでは、まずカウンターでカクテルグラス飲み物をオーダーし、自分たちの席、又はテーブルに飲み物を自分で走る人運びます。

(色んな人とおしゃべりしながら動き回れるようか、テーブルで立ち飲みする人も多いです。)


そこで、何人かで一緒にパブに行った場合ニコニコ

まず、その場の雰囲気で誰かがみんなのオーダーを聞いてまとめて買って来てくれます。

そして、その1杯目が終わると飲み終わった人がビール2杯目に突入しそうな人などに声を掛けてまとめて買ってくる「ラウンド」という風習があります。

なので、1回に支払う額がま口財布は結構高く付いたり…その代わり途中で帰ったりすると、自分の順番に回ってくる前で1円も払わなかったなんて事も目


勿論、一人一人支払う場合もありますが、友達同士だとこのような奢り奢られという事がよく行われます。
ちなみに、パブは法律で時計11時に閉まるので鐘がベルカンカンと鳴らされたらそろそろ閉店だな、という合図です。

パブが閉まった後は、クラブやケバブ屋などに皆さん散らばる事が多いようです。


11時に閉店と法律で決まった直後は、11時になる前に一気にお酒を頼んで飲みまくり11時にお店を追い出される酔っぱらいが続出し、パブの外でドンッ争いが起こるという問題が起こっていました。なので、閉店直後は酔っぱらいに絡まれない様にお気を付け下さい。


*おまけ*

ラブラブ出会いを求める人にお勧めパブのエリア


カッコイイスーツ姿のお兄さん、おじさまを見たい方にお勧めエリア

王冠1カナリーウォーフ

断然、カナリ-ウォーフの駅の周辺のパブがお勧め!!

朝のラッシュ時に地下鉄電車に乗ると、駅ではイギリスでは珍しいスーツ姿のお兄さん、おじさまが沢山キラキラいらっしゃってお好きな方にはたまらないドキドキでしょう。長いエスカレーターを埋め尽くすスーツ姿のサラリーマンに囲まれるのもあり!?

私も、どうしてもスーツ姿に囲まれてビールビールを飲みたいという友人を連れて行くと約束しています。

「バンク」辺りもスーツ率高いですグッド!


芸能人に会えるかもはてなマークのパブ

王冠2コベントガーデンエリア、カムデンエリア

コベントガーデンは演劇劇場が多いので、舞台に出ている俳優さんが終演後に居るかもしません。

私は、それであの映画「クイーン」のアカデミー女優のヘレン・ミレンさんを見かけました。パブで「クイーン」と遭遇するとは…ラブラブ!と、一人感動しておりました。

カムデンはカラオケミュージシャンが多いので、以前はお騒がせ歌手のエイミー・ワインハウスなどもよくカメラパパラッチされていました。


一言にイギリスと言っても、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、イングランドを併せてイギリスと言います。サッカーサッカーのチームなども国ごとに出場するので、それぞれの国で国旗が違うのをご覧になられた方も多いかと思います。ユニオンジャックはイギリスの旗、イングランドは白地に赤十字です。


そのイギリスに住むイギリス人も、人種は相当入り乱れていますがスコティッシュ、ウェーリッシュ、アイリッシュ、イングリッシュ、ともう1つブリティッシュという人達の事を指しています。


さて、ブリティッシュと他の言い方の違いは何なのかはてなマーク


ブリティッシュとはブリテン(スコットランド、ウェールズ、イングランドの島全体。しかし日本ではアイルランドも含めたイギリス全体のことを言うらしい)に住む人達、つまりイギリス人とほぼ同異義語なのでは無いかと私は思うのですが…!?

元々は、アラブの国やヨーロッパ諸国など別の国からやって来たりしてイギリスで生まれ育った人達なども含めた総称を言う様です。


ブリティッシュを区分けしていくと、その中に居るのがスコティッシュやアイリッシュ、イングリッシュなど。

先祖代々その国(例えばイングランド)で生活をしてきた純粋なイングランド人を指すのだと、イングリッシュの人に教えられた事があります。*本ハリーポッターでいうPure Bloodというのに近いのかも…。


1つの島に1つの国と、殆ど日本人しかいない我々にはなかなか理解しがたいですが、彼らのアイデンティティーとしてイングリッシュかブリティッシュは大きく違うようです。

今まで、様々なお勧め演劇舞台作品をご紹介させて頂きましたが、さてチケットチケットはどうやって取りましょうはてなマーク

今回は、チケットの取り方をご紹介します。


①HISでチケットの事前予約をする


②それでも取れない、もしくは見たい作品の取り扱いが無い場合は…


チューリップ赤劇場で当日券を買う(スタンバイチケットの購入)

私が一番よく利用していた方法ですグッド!チケットが余っていれば、直前でがま口財布スタンバイチケットという当日券をお安く買える事もあります。(特に学生さんは絶対に国際学生証を作って提示する事!!

その反対で、人気のあるショーだと、劇場外にキャンセル待ちの長い列が出来ていたりします。

特に、TVやテレビ映画などで活躍する有名な役者さんキラキラが出るショーは売り切れ必須なので、この方法をとってもチケットが買えない事も…しょぼんただ、私の過去の経験上、一人で行くと余ったチケットが回ってきやすいですチョキ


チューリップ黄事前に日程と時間を選んでパソコンネットで定価で購入する。

チケットマスターなどで、事前に予約をすれば座席も分かるし行っても見られないという事もないので、絶対に外せない作品がある場合はこの方法がお勧 めですグッド!

あと、作品を上演している劇場のホームページで事前に買う事も可能の場合もあります。


チューリップ紫TKTS で当日券を購入する。

どの作品でも構わないので、とにかく安く見てみたい目という方にお勧めの方法。

公式ディスカウントチケットチケットショップでレスタースクエアのど真ん中にあります。

勿論見たい作品が安く買える場合もありますラブラブしかし、人気絶頂の作品は売っていない、若しくは殆ど割り引きをされていない事が殆んどです。

事前にどの作品が販売しているのかパソコンホームページで確認して行くと尚良いでしょう。

ちょっと気になっていたけれど、フルプライスを払うのはちょっと…むっという作品を見るのにもお勧めです。


レスタースクエアの公式ディスカウントショップの周りにある、非公式のチケットチケットショップは観光客の 方々が並んでいますがあまりお勧め出来ませんむっ手配料として実際のチケット 代金より高く¥取られる場合もあるので、ど うしても見たい作品がそこでしか買えない場合のみのご利用がいいかと思います。



H.I.S.所沢スタッフともえの旅ブロ


イギリスには、色々な東京タワー建物があります(上の写真は、ヨークにて)


ホテル宿泊施設には、パブビールの一部を宿泊施設にしている「INN」と呼ばれるものがあることは、以前書きましたが

私は、ロンドンにある閉店したパブビールのボロイ店舗スペースを贅沢にも共用のリビングルームとした家に

1部屋3,4人、5部屋、約10カ国、総勢17名!!(私以外の日本人はともかく、イギリス人も居なかったですガーン)で1ヶ月程度シェアをした事があります叫び


ルームメイトは、イスラエル出身ハンガリー人とメキシコ人ボーイズ2人でした叫び(1週間で、ハンガリアン・ポーリッシュの女の子2人に変わりましたが)


共用の温泉お風呂(バスタブ)が1つとシャワーが1つ、トイレトイレが3つにボタンの表示が壊れていて見えないショック!洗濯機が2つ(うち、1つは壊れていましたが…しょぼん)、いつも満順番待ちの乾燥機1つ、台所にある2つの冷蔵庫には、麦茶とかきな粉ドリンク、納豆の様な他国の人は怪しがってむっ手を付けないであろうものだけを入れていました(でないと、ご自由にどうぞ叫び状態になってしまうので…)という共同生活をした事があります。

リビングでは日々パーティークラッカーが繰り広げられ、部屋にはカギ鍵もかかっていないし、皆様出入りドア自由で正にプライベートのない日々。あまりにひどくて、家族にはそんな所に住んでいるとは言えませんでしたガーン貴重な経験でしたがずっとあんな生活をするのは無理です…ショック!


H.I.S.所沢スタッフともえの旅ブロ そこまでプライベートの無い生活は厳しいけれど、安く泊まりたい方にオススメキラキラなのが学校大学の寮です。

大学の寮でも、イースター・夏・冬休みなどになるとロケット実家に帰る学生が沢山居るので、その間空室になったお部屋を一般の方に解放し、泊まれる様にしている所があります。

お部屋は狭いかも知れませんが、ホテルに泊まるよりもがま口財布経済的で、且つ大学まで徒歩圏内走る人の場所にある場合が多いので、駅や街の中心部からも近いグッド!可能性が高い音譜です。


テレビテレビ、シャワーやキッチンなどはそのフロアー、もしくは数部屋で共同の場合が殆どですが、場所によっては、学生向けの食堂ナイフとフォークがあり、朝食もお安くがま口財布頂ける場合があります。

私は、ロンドンで某大学の寮に夏の間2週間程度泊まりましたが、ZONE1で市内(主にコベントガーデン付近)に歩いて出られるロケーションを満喫しましたラブラブ


注*下記写真は、ストラトードフォード・アポン・エイヴォンの街にあった建物で、大学の寮ではありません。


H.I.S.所沢スタッフともえの旅ブロ





今回は、もう有名な作品やロングランの作品は全部見てしまったよ。

と、いう方向けの舞台演劇をご案内したいと思います。

 

演劇ロンドンで楽しむミュージカル/ミュージカル演劇

番外編(ミュージカル&ストレートプレイ)

 

その1:いきなり超ロングラン作品ですが「THE 39 STEPS」。

ずっとやっているからまた今度でいいか。と、意外とまだ見ていない方も多いのでははてなマーク

私も、見たのは帰国する少し前でした…でも見る価値はありますビックリマークたった4名の役者だけでめまぐるしく繰り広げられるヒッチコック原作のサスペンスコメディなのですが、シアターの雰囲気や場内アナウンスカラオケなども含めて楽しめる作品です。

ピカデリーサーカスの駅前でアクセスも抜群グッド!


その2:ミュージカルのある意味の王道「ロッキーホラーショー」キスマーク

ロングラン作品ではありますが、1カ所にとどまらず毎年やってくる「ロッキーホラーショー」。

好き嫌いが別れる作品ですが、観客参加型のパフォーマンスは、一度体感したらまた行きたくなること間違いなし!!

映画で予習をし、一緒に歌い踊り、他のオーディエンスと一緒になって掛け合いに参加出来るとと尚楽しめますラブラブ

*コスプレしてもよしグッド!


その3:ラブラブ良すぎて、他の人が見て自分が見られないのは悔しいむっので、人にお勧めしたくない作品(笑)

もし、新作が始まったらそれを見るためだけにロンドンまで飛行機行く価値有り!!

次回は何をやってくれるのだろう…ラブラブ!私の人生を変えた1本に必ず入る「Shunt Theatre Company」か「Kneehigh Theatre」のプロダクション作品が上演中なら見に行くべしビックリマーク貴方の舞台という常識を覆されるはず。


私も、2002年から2007年にかけて(主に2006年と2007年)イギリスで80本程度しかしょぼん見ていないので、もし皆さんのお薦めがあれば教えて下さいニコニコ

 

個人的にまだ見ていないので、メラメラ次に見たい舞台は、話題になっているWar Hourse」と日本では劇団四季の作品がありましたが、ロンドンでは宣伝が上手くできていなかったために好評を博したのにすぐに終わってしまったという「Spring Awakening」。再度上演される際には、是非是非見に行きたいです!!

あと、今まで怖いと思って避けてきた「Elephantman」、見逃した「Frost/Nixon」、今年のオリビエでベストセットとアクター受賞した「JERUSALEM」、まだ見ていない「Priscilla Queen Of The Desert The Musical」……見たいものが多すぎる~叫び