読み聞かせ仲間43番目です。(読み聞かせ仲間47人)
今日の方は、姫トレインストラクターそして、
長年乳幼児教育に携わっておられる方です。
行動のひとつひとつがチャーミングで、
楽しい方。時々のズッコケが、またまたかわいい。
本人はいたって真面目とのことですが、
そのギャップが、周りを元気付け、その場の雰囲気が
一気に煌めきます。
こんなメッセージをいただきました!
「以前にも お伝えしたかなー
我が家の二十歳になる末っ娘は
幼少期から 「ごめんさい」は 絶対!
言わない子だったんですが…
「ありがとう」は 自然と言える子でした。
この『ありがとうのほん』を手にした時に
その頃のことを一番に思い出し
その頃の事を思いながら 読ませてもらいました。」
娘さんのことを色々と思い出していただきながら、
読み聞かせをしていただいたこと!
おしゃれな声・・・今の娘さんを思いだされたのかな
うきうきの声・・・・幼い頃のことをおもいだされていたのかな
各ページから、いろんな声色が聞こえてくる。
明るい声・ルンルンの声・おもしろい声・喜んでいる声
嬉しくってたまらない声・ほっとした時の声
声にもやっぱり色があるなあと思えた読み聞かせでした!
娘さんは、ママのいろいろな声を聞きながら大きくなられたのでしょうねえ。
楽しい毎日だったでしょうねえ。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。