読み聞かせ仲間36番目です。(読み聞かせ仲間40人)
今日の方はヨガ、マインドフルネスのセミナー講師の方です。
わざわざ、字幕までつけてくださいました。
聾唖者の方には最高ですよね。
今まで気づきませんでした。
「生まれる前から、100歳超えても」という楽育の理念があるのですが、
楽育の幅ももっと広げないとと改めて思いました。
(個人的なことですが、気づかせていただきありがとうございました)
そしてこんなメッセージももらいました!
「朝ごはんを作ってくれて/ありがとう~
○○をしてくれて/ありがとう~
リズムがよくて読み聞かせした後に
9歳の息子とこのフレーズを
何度も繰り返してハモって遊んでました。」
嬉しいですね。ハモリながらってどんなかんじなのでしょう!
それもビデオでみたかったなあ!!
音楽的に言うと、カノン風に読んだり
ラップ調で読んだりしてもおもしろいかもしれませんね!
今日もご覧いただき、ありがとうございました。